更新日: 2019.09.13 子育て

働く親の約1割しか家庭の時間を十分にとれていない…幼保無償化で変わるのか?

働く親の約1割しか家庭の時間を十分にとれていない…幼保無償化で変わるのか?
10月1日(火)から、幼児教育・保育の無償化(幼保無償化)がスタートします。幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの子どもたち、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子どもたちの利用料が無料になります。
 
1年間でかかる費用の目安は、幼稚園で公立約23万円、私立約48万円(※1)、保育園で約25万円(※2)ほどです。ちょうど同じタイミングで消費税率10%へのアップが施行されるので、小さい子どもがいる家庭にはこの無償化はありがたいことでしょう。
 
パーソルキャリア株式会社(本社:東京都千代田区)は、20~40代の働きながら子育てをする全国の男女600人(ワーパパ・ワーママ)を対象に、「幼児教育・保育無償化制度」についての調査を行いました(※3)。
 
調査結果から、ワーパパ・ワーママの家庭の時間と仕事の時間のバランスや、幼保無償化への期待などを見ていきましょう。
 
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

家庭の時間を十分取れている働く親は1割強。

ワーパパ・ワーママに、現在、家庭の時間を十分に取れていると思うかと尋ねると、「十分に取れている」と答えた人は14.0%で、1割強しか時間が取れていると感じていないことがわかりました。
 
具体的には「子どもとの触れ合いの時間」「自分のための時間」がいずれも92.8%と、ほとんどの人が取れていないと回答しています。仕事や家事に追われて、子どもとの時間や自分の時間が持てないことがうかがえます。
 
また、「家事をする時間(66.7%)」という回答も多く、食事の準備や片付け、洗濯などの必ずしなければならない家事に対応するのが精いっぱいで、毎日しなくてもさほど困らない掃除や片付けは、つい後回しになってしまう様子が目に浮かびます。
 

理想的な家庭の時間は5.5時間。現実とのギャップは2時間

また、70.6%の親が「家庭の時間を得るため、仕事の時間を減らしたいと思っている」と回答しています。
 
1日のうち、本当は取りたいと思っている家庭の時間の平均は「5.5時間」ですが、現在取れている家庭の時間は「3.3時間」で、理想と現実に2時間のギャップがあることがわかりました。仕事の忙しさなどから、家庭の時間を十分に取れていない人が多数いることがわかりました。
 

幼保無償化の補助金は子育て費用や貯金など、堅実に

幼保無償化の補助金の使い道については、「子育ての費用に充てたい(71.6%)」「貯金したい(56.1%)」がそれ以下の回答より20ポイント以上多く、何かとお金のかかる子どものために充てたり、今後の教育費のために貯めたりしたいと考えていることがうかがえます。
 
その他の回答には「家族での旅行や娯楽に充てたい(33.4%)」「生活費に充てたい(32.4%)」「その分仕事を減らして時間を費やしたい(23.0%)」というようなものがありました。旅行や娯楽という答え以外はぜいたくしたいという回答はあまりなく、堅実な考えの人が多く見られました。
 
今回の幼保無償化によって補助が受けられたら、働く時間を減らすことができるかという問いには、95.9%と、ほぼ全員が「減らせない」と回答。無償化と仕事の時間が減らせるのとはあまり関係ないみたいですね。
 
調査の結果から、ワーパパ・ワーママの多くは子どもと触れ合う時間が足りないと感じているものの、なかなかその時間を作り出すのは難しいことがわかりました。また、幼保無償化については、子育て世代にとって金銭的にありがたい制度だと思われているようです。
 
なお、補助金は子どもの預け先や子どもの人数、所得などによって金額が異なります。詳しく知りたい人は、内閣府のページなどを一度チェックしてはいかがでしょうか。
 
※1:文部科学省「平成28年度子供の学習費調査」
※2:厚生労働省「平成 27 年 地域児童福祉事業等調査結果の概況」
※3:パーソルキャリア株式会社「幼児教育・保育無償化制度についての調査」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部


 

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション