更新日: 2024.09.11 年収
「大学病院」の看護師は「一般病院」よりも「高収入」と聞きました。「医師」の年収は低いそうですが、どうしてそのような現象が起こるのでしょうか?
しかし、看護師と医師では大学病院と一般病院で年収に違いがあるようです。本記事では、大学病院と一般病院で勤務する看護師と医師の平均年収を解説します。年収差が生まれる理由などもあわせてご紹介するため、参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
目次
大学病院と一般病院の看護師の平均年収
厚生労働省の2023年の「賃金構造基本統計調査」によると、企業規模による看護師の平均年収は表1の通りです。
表1
企業規模 | 給与月額 | ボーナス | 平均年収 |
---|---|---|---|
1000人以上 | 37万6500円 | 105万3200円 | 557万1200円 |
100〜999人 | 34万2300円 | 75万6400円 | 486万4000円 |
10〜99人 | 32万1100円 | 67万3700円 | 452万6900円 |
※総務省統計局「令和5年賃金構造基本統計調査」を基に筆者作成
大学病院は一般病院と比べると従業員数も多い傾向にあります。一般病院でも従業員数が多い場合もあり一概にはいえませんが、ここでは企業規模1000人以上を大学病院、100〜999人を一般病院、10〜99人をクリニックとしてみていきましょう。
調査結果から、一般病院よりも大学病院に勤務する看護師のほうが年収が高くなっていることが分かります。大学病院に勤務する看護師の年収が高い理由は、一般病院では受け入れられない重症度や難易度の高い患者にも対応しており、高い診療報酬を得やすくその分給与に還元されているためです。
また、大学病院のほうがボーナスも多く、そのほかの福利厚生なども充実していることが考えられます。
大学病院と一般病院の医師の平均年収
同調査によると、企業規模による医師の平均年収は表2の通りです。
表2
企業規模 | 給与月額 | ボーナス | 平均年収 |
---|---|---|---|
1000人以上 | 98万2500円 | 146万9700円 | 1325万9700円 |
100〜999人 | 124万9600円 | 111万9800円 | 1611万5000円 |
10〜99人 | 121万2200円 | 39万4900円 | 1494万1300円 |
※総務省統計局「令和5年賃金構造基本統計調査」を基に筆者作成
看護師の場合と同様に、1000人以上の規模を大学病院、100〜999人の規模を一般病院として考えると、一般病院に勤務する医師のほうが300万円程度年収が高くなっています。ボーナスでは大学病院のほうが多いですが、毎月の給与は一般病院と27万円程度の差があります。
大学病院の医師の年収が一般病院の医師よりも低いのは、以下のような理由があるためです。
・営利目的だけでなく研究や医師の教育機関としての目的もあるため
・医師の数が多いため
一般病院は患者の診療による利益を追求を目的としているケースが多いです。しかし大学病院の場合は、大学での研究や医師の育成などの営利以外の部分の役割も大きく、その分人件費がおさえられている可能性があります。
人件費がおさえられているなかで、医師の数も一般病院と比べて多いため、1人当たりにかけられる人件費も必然的に少なくなってしまうのです。
大学病院勤務の医師が年収を上げる方法
大学病院の医師が年収を上げる方法として、以下のような方法が考えられます。
・平均年収の高い診療科に転科する
・医師不足の地域や医療機関に転職する
・同じ勤務場所で長く働く
現在勤務している診療科でそれほど満足した給与をもらえていないと感じるのであれば、平均年収の高い診療科への転科も検討してみましょう。脳神経外科や産婦人科、外科などは比較的年収が高いといわれているようです。
また、医師が不足している地域や医療機関への転職も年収を上げるための方法のひとつです。需要があれば給与水準も高くなる可能性があります。さらに、大学病院は年功序列の風潮が残っているケースも多いため、同じ大学病院で勤続年数を上げて准教授や教授などへのキャリアアップも考えてみるとよいでしょう。
大学病院の医師が一般病院の医師よりも年収が低い傾向にあるのは、人件費の予算が少ないため
看護師の場合は一般病院よりも大学病院のほうが年収が高い傾向にありますが、医師の場合は大学病院のほうが年収が低い傾向にあります。
その理由は、研究や医師の育成などの教育機関の役割も担っており、営利目的で経営をしていないことがあげられます。営利目的で経営している一般病院と比べて医師数も多いため、医師1人当たりにかけられる人件費も必然的に少なくなってしまうのです。
現在大学病院で働いていて今よりも年収をあげたいと考えている方は、平均年収の高い診療科への転科や医師不足の地域、医療機関への転職も検討してみてください。
出典
総務省統計局 e-Stat 政府統計の総合窓口 賃金構造基本統計調査 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種 表番号1 職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー