正社員からフリーランスのWebライターに。年収はどうなる? スキルや稼ぐコツも紹介

配信日: 2023.04.21

この記事は約 4 分で読めます。
正社員からフリーランスのWebライターに。年収はどうなる? スキルや稼ぐコツも紹介
自由度の高い働き方で人気のあるWebライター。副業として始め、少しずつ収入が増えてくると「正社員」をやめてフリーランスを考える人も多いのではないでしょうか。
 
本記事では、フリーランスWebライター初心者が身に付けるとよいスキル、稼ぐために必要なポイントなどを紹介します。将来、フリーランスでライター活動をしたい人はぜひ参考にしてください。

年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※

【PR】PayPayカード

おすすめポイント

・年会費永年無料!
・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) 発行期間 ポイント還元率
無料 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ 最大1.5%
ETC (税抜) 移行可能マイル 電子マネー
1枚あたり550円 - Visaのタッチ決済
Mastercard®コンタクトレス
JCBのタッチ決済
※カード本体は1週間程で郵送
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

フリーランスの年収は400万円以下が半数以上

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会が2022年3月に公表した「フリーランス白書2022」によると、フリーランスの年収は200万円未満および200万〜400万円が全体の半分以上である51.2%を占めています。
 
平均勤務時間を見てみると、140時間未満が50%弱で勤務時間が短い人が多いようです。時短で仕事をする人が多いため平均年収は低めですが、中には年収1000万円以上稼ぐフリーランスの人も全体で8.8%ほどいます。
 
フリーランスは仕事の自由度が高いため、自分次第で年収を上げられますが、スケジュール管理がうまくできなければ、思うように稼げないこともあるでしょう。
 

フリーランスWebライターに必要な3つのスキル

フリーランスWebライターを始めようと考える人が身に付けたいスキルを3つ紹介します。これから始める初心者の人や、始めて数ヶ月で収入に伸び悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
 

(1)基本的なPC操作ができること

フリーランスWebライターは特別なスキルは必要ありませんが、基本的なPC操作は身に付けておきましょう。記事の執筆は基本的にWordやグーグルドキュメントで行います。WordPressの入稿作業にかかわることもあるため、クライアントが指定するシステムの基本的な使い方は覚えておきましょう。
 
クライアントとのやりとりは基本的にオンラインチャットのため、チャットツールの使い方にも慣れておくと安心です。
 

(2)誰が読んでも分かりやすい文章を書くこと

Webライターに求められるのは、子どもから大人まで誰もが理解できる文章を書くことです。小説家や詩人のような独特な言い回しや個性的な文章スキルは必要ありません。専門的な言葉でも分かりやすく書けるスキルが求められます。
 

(3)正しい情報を整理して書くこと

Webライターには、正しい情報を集めることや、整理して文章を組み立てる能力が必要です。一次情報と二次情報など情報源の信ぴょう性の違いを理解しておくとよいでしょう。
 
収集した情報をただ並べるだけではなく、記事にたどり着いた読者のニーズに合わせて流れを決めることも大切です。
 

フリーランスWebライターで稼ぐための3つのコツ

フリーランスWebライターとして活動を始め、収入をさらに上げたい人に向けて3つのコツを紹介します。副業からフリーランスへ転身を考えている人や、正社員時代より年収を上げたい人は、ぜひ参考にしてください。
 

さまざまなジャンルをかけもちする

人によっては得意なジャンルに偏って仕事を受けることもあると思いますが、稼ぐためにはジャンルは絞らずに受けましょう。興味のある内容は書きやすいですが、好きなジャンルだけで仕事を受けていると数をこなせません。
 
Webライター初心者で、初めて案件を受注する際は得意なジャンルでもよいですが、フリーランスで稼いでいくならジャンルは絞らずに受けて、得意なジャンルを複数に増やしましょう。
 

1文字1円以上の案件に絞る

Webライターの報酬は文字単価が一般的ですが、稼ぐためには文字単価1円以上に絞って案件を受注しましょう。始めは1文字1円以上の案件をとれなくても、実績を積めば受注できる可能性が上がります。
 
文字単価1円以下の報酬で長く続けているとモチベーションも上がりません。フリーランスWebライターとして長く継続したいのであれば、高単価の案件を積極的に受けましょう。
 

執筆スピードをあげる

フリーランスWebライターとして稼いでいくためには、高単価案件の受注も大切ですが、執筆スピードを上げて受注件数を増やすことも必要です。
 
ライティングになれたら音声入力を活用しましょう。タイピングより早く入力ができ、頭の中で文章を組み立てるスピードもアップします。
 

まとめ

本記事では、フリーランスWebライターの年収や、必要なスキル、稼ぐためのコツを紹介しました。自由度が高く人気の職種ですが、稼ぐためにはスキルアップが必須です。
 
副業ではなくフリーランスWebライターとして稼ぎたい人は、稼ぐためのポイントをぜひ参考にしてください。
 

出典

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 フリーランス白書2022

 
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

0
役に立った
役に立った
0
学びがある
学びがある
0
面白い
面白い
PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集