おひとりさまは「貯蓄1000万円」あれば老後は安泰? 賃貸でも暮らしていける? 年金・生活費の平均をもとに検証
配信日: 2024.04.16
本記事では、会社員で単身の人が65歳以降、年金と1000万円の貯蓄で暮らしていけるのかを解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
目次
老後に必要な生活費はいくらか
老後に必要な生活費は、人によってさまざまですが、今回は総務省の「家計調査報告〔家計収支編〕2023年(令和5年)平均結果の概要」を基に、平均的な場合について見ていきます。
本報告によると、65歳以上の単身無職世帯の平均的な支出は毎月15万7673円です。ただし、この金額はあくまでも平均であり、世帯によっては大きく平均と乖離すると考えられます。というのも、この平均支出に含まれる住居に関する費用は持ち家のケースも含まれているため、住居費の平均が約1万2000円と少なくなっているからです。
賃貸物件の家賃は一般的には1万2000円以上かかりますので、賃貸物件に住む場合、支出も毎月15万7673円よりは上がると考えておいたほうが良いでしょう。
会社員の年金受給額はいくらか
会社員は国民年金と厚生年金に加入しており、老後は原則として65歳以降、老齢基礎年金と老齢厚生年金を生涯受け取れます。
そして、会社員が老後に受け取る年金の受給額は、年金に加入していた期間や収入の多さによって異なります。今回は平均値として、厚生労働省の「令和4年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」の平均年金月額を参考にしていきます。
それによると、老齢厚生年金の平均受給額は老齢基礎年金と合わせ、月額で14万4982円です。
1000万円の貯蓄で毎月の赤字額を何歳まで貯蓄でまかなえるか
今回の前提における平均値で見ると、「おひとりさま」の65歳以降の支出は毎月15万7673円、年金収入は14万4982円です。つまり、毎月の赤字額は1万2691円です。
貯蓄が1000万円あれば、この毎月の赤字額は788ヶ月補填することができ、年数にすると約66年です。そのため、65歳まで働いて生活費を工面すれば、その後は貯蓄の1000万円で赤字を補填すると、計算上は131歳まで暮らしていけます。
現在の平均寿命を考慮すると、平均的な支出と年金収入の場合、貯蓄が1000万円あれば、十分老後は暮らしていけるといえそうです。
実際に暮らしていけるかどうかは自身に合わせてシミュレーションが必要
平均的な65歳以上の単身無職世帯の支出と年金収入で計算すると、基本的には貯蓄が1000万円あれば老後は安泰といえそうです。
ただ、実際にはこのシミュレーションよりも支出が多い場合や、収入が少ない場合は多々あります。
例えば支出について、先述のとおり住居費は1万2000円程度で計算しています。仮に賃貸で家賃が毎月6万2000円だとすると、毎月の支出が5万円増えてしまいます。この場合、貯蓄が1000万円あっても13年程度しか対応できません。
収入についても、会社員ではなく自営業者の場合、老齢基礎年金のみとなるため老後に受け取れる年金額は会社員ほど多くはありません。
気になる人は本記事を参考に、実際に自分の場合に暮らしていけるかをシミュレーションしてみましょう。
出典
総務省統計局 家計調査報告〔 家計収支編〕 2023年(令和5年)平均結果の概要
厚生労働省 令和4年度厚生年金保険・国民年金事業の概況 (年金の平均額)
厚生労働省 令和4年簡易生命表の概況
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー