更新日: 2023.12.06 貯金
「50代単身」世帯の平均貯蓄は1048万円!にもかかわらず、中央値は53万円ってどういうこと…?
特に、単身世帯の場合は子どもの教育費や配偶者の医療費などの心配がない分、支出を減らしやすい反面、老後の生活に対する不安が大きくなりがちです。まずは、周囲の50代独身者はどのくらい貯金しているのか確認し、自分自身と比較してみましょう。
本記事では、平均貯蓄額と中央値の違いや、50代で貯金を増やす方法についてもご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
50代貯蓄額の平均値と中央値は?
金融広報中央委員会が実施した「家計の金融行動に関する世論調査(令和4年分)」の調査結果によると、50代の単身世帯で、金融資産を保有していない世帯を含む金融資産保有額は平均値が1048万円、中央値が53万円とのことです。
平均値と中央値では1000万円近い差があり、どちらを参考にすればよいのでしょうか。
複数のデータの数値を合計し、そのデータの数で割ったものが平均値、数値を小さい順に並べて真ん中にくる値が中央値です。
平均値はすべての数値で計算するため、極端に高い数値が入っているとその値に引っ張り上げられてしまいます。
一方、中央値は極端に高い貯蓄額があっても影響を受けないため、自分の貯蓄額と比較する際は中央値を参考にしたほうがよいでしょう。
50代における各貯蓄額の割合はどうなっているの?
同調査によると、50代単身世帯の各貯蓄額の割合は表1のようになっています。
表1
世帯数割合 | |
---|---|
100万円未満 | 11.5% |
100~200万円未満 | 5.5% |
200~300万円未満 | 4.4% |
300~400万円未満 | 3.0% |
400~500万円未満 | 1.9% |
500~700万円未満 | 3.0% |
700~1000万円未満 | 5.5% |
1000~1500万円未満 | 4.6% |
1500~2000万円未満 | 4.1% |
2000~3000万円未満 | 4.1% |
3000万円以上 | 9.6% |
※金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」を基に筆者作成
50代単身世帯の貯蓄額で最も割合が多いのが「100万円未満」の11.5%で、次いで「3000万円以上」の9.6%となっています。
貯金が極端に多い人と少ない人とで二極化しているようにもみえます。
50代の平均貯蓄額以上に貯金するために必要なことは?
50代で「平均貯蓄額よりも貯金が少ない」という人は、平均貯蓄額以上に増やすことを目標にするとよいでしょう。
まずは、毎月かかる固定費の見直しをして支出を減らすとともに、つみたてNISAや不動産投資などで資金を増やすことも検討してみてはいかがでしょうか。
貯金を増やすためには、50代からでも遅くありません。自分に合った貯蓄方法を見つけていきましょう。
自分にもできる貯蓄方法を考えてみよう
50代単身世帯の貯金額は、平均値が1048万円、中央値が53万円となっています。
平均値と中央値では大きな差があるため、それぞれの特徴を確認したうえで自分の貯蓄額と比較してみるとよいでしょう。
50代からでも、老後の生活に向けて貯金を増やすことは十分に可能であると考えられます。これから貯金していくのであれば、まずは自分の状況を見極めたうえで目標額を設定しましょう。
出典
金融広報中央委員会 知るぽると 家計の金融行動に関する世論調査
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー