更新日: 2023.11.23 働き方

「お茶くみ」は業務?職場で頼まれる「それって仕事?」なお願い2選とその対応策とは

「お茶くみ」は業務?職場で頼まれる「それって仕事?」なお願い2選とその対応策とは
職場でお茶くみや飲み会への参加を依頼され、「それって業務なの?」と疑問に思った経験がある方も多いのではないでしょうか。
 
業務でない場合は拒否してもよいのか、業務時間外に頼まれた場合は残業代を請求してもよいのか、判断が難しいときもあると思います。
 
業務外の仕事であっても「拒否すると社内の空気が悪くなる可能性があるので引き受けている」という方もいるでしょう。
 
本記事では、職場でよくある業務外のお願いについて、その対応策をご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

「お茶くみ」を依頼されたときの対応策は?

職場でよくある「名もなき雑務」のひとつにお茶くみがあります。
 
業務時間内であれば「依頼されたことをこなすことで円滑に本来の業務を遂行できるから」と割り切って引き受ける選択もあるでしょう。
 
ただし、業務時間外にお茶くみを頼まれた場合は、拒否できる可能性があります。なぜなら業務時間外は会社の指揮命令下にある時間ではないからです。
 
とはいえ、上司に頼まれると拒否しづらい面もあると思います。
 
例えば「女性だけがお茶くみをやらされる」というように、男女雇用機会均等法に違反しかねない状況であれば、男性にも平等にお茶くみ当番を振り分けることで自分自身も感謝できる環境を作り出し、業務時間外でも気持ちよく引き受けられるようにしてはいかがでしょうか。
 

「飲み会への参加」を依頼されたときの対応策は?

忘年会や新年会・親睦会など、会社が設定した飲み会への参加を依頼された場合、その飲み会が業務時間内に開催されるのであれば、業務に含まれるため断れない可能性が高いと考えてよいでしょう。
 
なぜなら、飲み会に参加している時間も賃金が支払われているからです。仕事だと割り切って、同僚や先輩とのコミュニケーションを楽しみましょう。
 
業務時間外の飲み会は、業務に含まれないため断っても問題がないケースがほとんどです。強制的に参加させられる場合は、残業代を請求できる可能性もあります。
 
しかし、円滑な人間関係を育むためにも、「先輩や上司に仕事の相談をしたり、コミュニケーションを図ったりできる有効な時間」と考えるようにすることは対応策のひとつといえるでしょう。
 

労働時間の上限を確認しておこう

厚生労働省によると、労働時間の上限は「1日に8時間、1週間に40時間」だそうです。その時間を超える場合は、会社と労働者が時間外労働協定(36協定)を結んだうえで残業代が支払われる必要があります。
 
もし、労働時間外にお茶くみや飲み会への参加を強制されたときは、残業代を請求することも可能なケースがあるため、確認しておきましょう。
 

気持ちよく働ける環境づくりを

お茶くみや会社が設定した飲み会への参加などを頼まれたときは、業務時間内か業務時間外かによって選択できる対応方法が変わってきます。
 
依頼されたお茶くみや飲み会への参加を拒否できるのかどうかを判断するためにも、労働時間の定義を確認しておきましょう。
 
もちろん、業務時間外であっても、頼まれたことを気持ちよく引き受けるという選択肢もあります。
 
その場合は、自分自身が納得して対応できるよう考えてみるとよいでしょう。
 

出典

厚生労働省 労働時間・休日

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集