更新日: 2023.10.31 家計の見直し

微妙な季節……エアコンの「ドライ機能」は冷暖房よりお得?

微妙な季節……エアコンの「ドライ機能」は冷暖房よりお得?
暑さや寒さに加えて湿度も変わりやすい季節では、室内の湿度調整に困っている家庭は多いでしょう。エアコンのドライ機能が本当に役立つのか、ドライ機能をどう使うのか、分からずに何となく使っている人も少なくありません。
 
本記事では、エアコンの「ドライ機能」が冷暖房に比べてお得なのか解説します。ドライ機能の特徴や冷暖房との違い、冷暖房との電気代の違いについても解説するので、快適な室内環境を作るために参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

エアコンの「ドライ機能」とは

エアコンの「ドライ機能」とは、主に室内の湿度をコントロールする機能です。湿度を下げるだけでなく、快適な室内環境を保つ補助をしてくれます。日本のように湿度が高い地域では、ドライ機能は非常に便利です。
 
ドライ機能には、弱冷房除湿と再熱除湿の2種類があります。弱冷房除湿は、空気を少し冷やしながら湿度を下げ、室内を冷やしつつ湿度を下げる方式で、夏場の湿気取りに適しています。一方の再熱除湿は、湿度を取りのぞいたあと、空気を適温に戻し、室内に送り出す方法です。室温を保ちつつ湿度だけを調整したい場合に適していて、冬場にも使われます。
 
ドライ機能は、エアコンが空気を吸い込み、空気中の水分を取り除き、その後、室内に戻すというプロセスをくり返すのが特徴です。ドライ機能を使用すると室内が快適に保たれ、カビやダニの繁殖をおさえやすくなります。
 

冷暖房とドライ機能の違い

エアコンの冷暖房とドライ機能は、使用する目的が異なります。冷暖房は室内温度の調節が主目的です。冷房で部屋を涼しくして、暖房で暖かくします。
 
ドライ機能は、夏場に湿度を下げたいときに使う人が多いでしょう。しかし、ドライ機能の「再熱除湿」を使うと、温度を下げずに湿度調整できて、冬にも役立ちます。
 
例えば、冬場に暖房を使用すると室内が暑すぎる、または料理中に部屋が蒸し暑くなる場合、再熱除湿を活用しましょう。除湿したあとに空気を適温に戻すため、室内温度が下がりすぎることなく、快適な湿度を保てます。これにより冬でも快適な室内環境が維持され、カビやダニの繁殖(はんしょく)を抑制しやすくなります。
 
このようにうまく機能を使い分けて、一年中、快適な居住空間を作りましょう。
   

冷暖房とドライ機能の電気代

エアコンの冷暖房とドライ機能の電気代にはいくつかの要因が影響します。まずは、使用環境、設定温度、設定湿度によって消費電力が変わります。例えば、ドライ機能の「再熱除湿」は、冷房よりも電気代がかかる一方で「ハイブリッド除湿」は「再熱除湿」よりも電気代がかからないのが特徴です。
 
また、エアコンの温度設定と実際の気温の差も電気代に影響します。設定温度と室温の差が大きいほど、エアコンは設定温度に達するまで多くの電力を消費してしまいます。具体的には、エアコンの温度設定を1℃変えるだけで、電気代が約10〜13%変動するといわれています。
 
電気代の節約のためには、適切なモードや温度設定を選ぶ、部屋の広さに合ったエアコンを選ぶ、フィルターや室外機の掃除を定期的に行う、などの方法があります。また、省エネ性能の高いエアコンを選ぶと電気代の節約に役立ちます。
      

冷暖房とドライ機能どちらがお得かは状況による! うまく使い分けよう

暑さや寒さが気になる季節でも快適に過ごすためには、エアコンの「ドライ機能」と冷暖房をうまく使い分けることが重要です。冷暖房とドライ機能のどちらがお得かは、室内の湿度や温度、使用する時間や設定で異なります。ドライ機能は、とくに湿度をおさえたい場合に効果的です。一方で、温度調節が主目的であれば冷暖房が適しています。
 
状況に応じて適切な機能を選んで、無駄な電気代をかけずに快適な室内環境を作りましょう。省エネと快適性を両立させる使用方法を心がけて、賢くエアコンを利用してください。
 

出典

東京電力ホールディングス株式会社 「除湿」に関する使用状況のインターネット調査

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集