更新日: 2022.09.21 働き方

目指せ年収アップ! 会社員におすすめの副業

目指せ年収アップ! 会社員におすすめの副業
働き方改革が進んだことで残業が減り、年収が減ってしまったと悩んでいる人は少なくないのではないでしょうか。
 
反面、副業を容認する会社も増えてきており、会社員だからといって本業だけで収入を頼る時代ではなくなりつつあります。
 
今回は、副業をしたいけれど何をしたらよいのか分からないという人のために、会社員におすすめの副業を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

副業をする会社員が増えている理由

厚生労働省の「副業・兼業の現状」によると、副業を希望している雇用者数は年々増加の一途をたどっています。
 
【図表1】副業を希望している雇用者数の変化

図表1

 
出典:厚生労働省労働基準局 副業・兼業の現状(1) 
 
働き方の多様化が当たり前になった現代において、終身雇用や年功序列などは終わりを迎えようとしています。長年続く厳しい経済情勢の中、大企業であっても倒産する可能性は常に抱えており、大企業に就職できたら生涯安泰、という時代ではなくなりつつあるのです。
 
このような時代の中、一部の会社員は下記のような理由から副業ヘ足を踏み出しています。

・1つの職場に依存し続けることへの不安
・貯蓄を増やしたい
・残業がない分、余った時間を有効活用したい
・自身のスキルをほかでも発揮したい
・視野を広げたい

など

人は人生の大半の時間を仕事に費やしています。自分らしい働き方を見つけることで、人生をさらに有意義にできるのではないでしょうか。
 

会社員におすすめの副業

副業とは、本業以外に収入を得ることをいい、ダブルワーク、兼業、サイドビジネスなどともよばれます。
 
アルバイトなどの雇用形態の違いだけでなく、自身で事業を行う場合も含まれるため、副業と一言でいっても、その種類は多種多様です。自身のスキル、得られる収入、本業との兼ね合いなどを考慮して決めるとよいでしょう。
 
それでは、どんな副業をするか迷っている人のために、会社員におすすめの副業を紹介します。
 

本業とバランスが取りやすい副業

本業が厳しい時代になったといっても、やはり生活の根幹であることに違いはありません。
 
副業することが本業に支障をきたすことがないように、退社後や通勤中などのすき間時間に適度に働きたい人には、次のような副業がおすすめです。

・アンケートモニター
・データ入力
・フリマサイト
・UberEATSなどの配達員

など

いずれも時間的な制限がない点が魅力で、自身が働きたいタイミングで、働きたい時間だけ稼ぐことができます。
 

しっかり稼げる副業

せっかく副業をするのだからしっかり稼ぎたいという人におすすめなのは、次のような副業です。

・Webライター
・ブロガー
・インスタグラマー
・ユーチューバー
・せどり

など

始めてすぐ高収入を得られるものではありませんが、根気強く続けていくことで、莫大(ばくだい)な収入を生み出せる可能性があります。
 
特に、ブロガーやインスタグラマー、ユーチューバーは、有名になるとアフィリエイトなどで月に数百万円稼ぐ人もおり、夢のある副業といえるでしょう。
 

スキルや好きなことを生かせる副業

稼ぐためだけではなく、自身のスキルや趣味を生かして楽しくできる副業だとより続けやすいですね。

・グルメモニター
・講師
・運転代行
・宿直
・営業代行
・ハンドメイド品の販売

など

特別なスキルを持っている人は、ぜひそれを生かしましょう。誰にでもできない特技は、副業をするうえで大きな武器になります。
 

副業が20万円を超える場合には確定申告


収入には税金が付いて回ります。副業による収入も、当然ながら税金の対象になるため注意しましょう。
 
副業がアルバイトなど雇用されて給与をもらっている場合には、年間の給与収入(額面金額)が20万円を超えると、確定申告が必要になります。副業が給与以外の場合には、年間の収入から経費を差し引いた利益額が20万円を超えると、確定申告が必要です。
 
同じ20万円超でも、副業のやり方によって指している金額が異なるため、混同しないようにしましょう。
 

まとめ

会社員の副業は、本業を確保したうえでほかのことにチャレンジできるため、脱サラからの独立起業よりも、気楽に新しいことを始められるメリットがあります。
 
副業で空いた時間とスキルを有効活用し、将来への不安を吹き飛ばしましょう。
 

出典

厚生労働省労働基準局 副業・兼業の現状(1)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集