「株主優待」を目的に投資を始めるという選択もあります。

配信日: 2018.11.19 更新日: 2019.03.12

この記事は約 3 分で読めます。
「株主優待」を目的に投資を始めるという選択もあります。
宮﨑真紀子

執筆者:宮﨑真紀子(みやざき まきこ)

ファイナンシャルプランナーCFP(R)認定者、相続診断士

大阪府出身。同志社大学経済学部卒業後、5年間繊維メーカーに勤務。
その後、派遣社員として数社の金融機関を経てFPとして独立。
大きな心配事はもちろん、ちょっとした不安でも「お金」に関することは相談しづらい・・・。
そんな時気軽に相談できる存在でありたい~というポリシーのもと、
個別相談・セミナー講師・執筆活動を展開中。
新聞・テレビ等のメディアにもフィールドを広げている。
ライフプランに応じた家計のスリム化・健全化を通じて、夢を形にするお手伝いを目指しています。

会社の応援団として株主になってみる

現在、株主優待の制度を導入している企業は約1300社あります。優待の種類はいくつかありますが、自社ブランドを持つ企業では自社商品の詰合せや店舗でのお買い物券といったものが中心。自社商品を持たない企業では、クオカードやカタログギフトといったものが代表的です。
 
初めて株式投資をする方には、自分のお気に入りの商品等を扱う企業に投資してみることをお勧めします。男性なら家電・ビール・旅行、女性ならスーパーやデパート・食料品・飲食店といったところでしょうか。日頃から身近に感じている企業ですし、興味があるので無意識のうちに企業研究ができていることになります。新商品の情報や業績についても、お気に入りの商品を扱う会社のことは気にかけているのでは? 
 
「ビールが貰える」「お買い物が10%引きで出来る」「新製品が試せる」といった優待目的は本末転倒に見えるかもしれません。ですが、会社を応援するつもりで株主になるというのは、理にかなっているのです。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

投資する場合の注意点

応援する企業が株主優待を実施しているので、「投資しよう!」となった場合、優待を受けるには、いくつかの注意点があります。

  • 優待対象株数
    株数によって優待の内容が変わります。〇株以上となっていることもあります。
  • 権利確定日
    この日に株主名簿に記載されていないと優待は受けることが出来ません。名簿に記載される為には、確定日の3営業日前には株主になっている必要があるのです。配当や優待の権利が決まるということで株価が上昇する傾向にありますので、買うタイミングは注意してください。いずれも証券会社やYahoo!ファイナンスのサイトなどで調べることができます。

株主優待の例
 
株主優待目的で株を購入する場合は、長期の保有のスタンスでいきましょう。保有年数によって、優待商品がランクアップする会社もあります。「応援する」ことを目的に、短期的な株価の変動に一喜一憂しないこと。「最近応援する気持ちがなくなってきたな」または「ここまで育てたから、そろそろ良いかな」となれば売却すると良いでしょう。出来れば、株主総会にも出席されることをお勧めします。
 
株主優待も配当も業績に連動して変更されることがあります。このことが一番の注意点と言えるかもしれません。
 
執筆者:宮﨑真紀子(みやざき まきこ)
相続診断士
 
関連記事
■金(ゴールド)の相場は10年前の3倍に。今から投資するのは遅すぎ?
■夫婦で2500万円、年金月額換算27万円という数字の意味と老後の過ごし方
■貯蓄は3000万円か?5000万円か?いや、年金だけで老後を過ごす方法とは?
 

0
役に立った
役に立った
0
学びがある
学びがある
0
面白い
面白い

【PR】SBI証券

SBI証券

おすすめポイント

・業界屈指の格安手数料
・ネット証券 口座開設数No.1
PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集