更新日: 2024.10.10 介護

80歳の母がひとり暮らしで「要介護」なので、話し相手を「ヘルパー」にお願いしたかったのですが、介護保険では難しいようです。保険外のサービスを契約したほうが良いでしょうか?

80歳の母がひとり暮らしで「要介護」なので、話し相手を「ヘルパー」にお願いしたかったのですが、介護保険では難しいようです。保険外のサービスを契約したほうが良いでしょうか?
訪問介護では、身体介護や生活援助などのサービスを利用できますが、ヘルパーに何でも頼めるわけではありません。介護保険は、本人が自宅でできる限り自立した生活を送れるように支援するのが法の趣旨です。
 
介護保険法により提供できるサービスの範囲や利用限度額が決められています。介護保険で対応できないサービスを利用したい場合の解決法を解説します。
新美昌也

執筆者:新美昌也(にいみ まさや)

ファイナンシャル・プランナー。

ライフプラン・キャッシュフロー分析に基づいた家計相談を得意とする。法人営業をしていた経験から経営者からの相談が多い。教育資金、住宅購入、年金、資産運用、保険、離婚のお金などをテーマとしたセミナーや個別相談も多数実施している。教育資金をテーマにした講演は延べ800校以上の高校で実施。
また、保険や介護のお金に詳しいファイナンシャル・プランナーとしてテレビや新聞、雑誌の取材にも多数協力している。共著に「これで安心!入院・介護のお金」(技術評論社)がある。
http://fp-trc.com/

介護保険の訪問介護

介護保険の訪問介護サービスでは、ケアプランに基づいて、訪問介護職員(ホームヘルパー)が利用者の自宅を訪問し、食事や着替えなどの身体介護や、調理、洗濯などの生活援助を利用できます。
 
また、通院などのための乗車または降車の介助(通院等乗降介助)も利用できます。ただし、同居家族が家事をできる状態であれば、洗濯や食事の準備などの生活援助は利用することができません。
 
訪問介護サービスの目的は、要介護状態になった方の残存能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるように必要なサービスを提供することです。したがって、本人ができることの援助は受けることができません。
 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集