更新日: 2019.01.10 その他

より待遇のいい会社への雇用を求める「ジョブ・ホッパー」の勧め

より待遇のいい会社への雇用を求める「ジョブ・ホッパー」の勧め

ジョブ・ホッパーというと、より待遇のいい会社への雇用を求めて、会社から会社を渡り歩く、どちらかというとネガティブなとらえ方でした。

今はこの言葉自体がそれほど広く使われているという印象は持ちませんが、寧ろ以前よりも企業と従業員との健全な関係が持続するキーワードであると思います。
柴沼直美

Text:柴沼直美(しばぬま なおみ)

CFP(R)認定者

大学を卒業後、保険営業に従事したのち渡米。MBAを修得後、外資系金融機関にて企業分析・運用に従事。出産・介護を機に現職。3人の子育てから教育費の捻出・方法・留学まで助言経験豊富。老後問題では、成年後見人・介護施設選び・相続発生時の手続きについてもアドバイス経験多数。現在は、FP業務と教育機関での講師業を行う。2017年6月より2018年5月まで日本FP協会広報スタッフ
http://www.caripri.com

 

入社試験は対等の立場というのはやや誤解あり

 
面接したときは自分の適性やスキル、やりたいことに合っていると思ったけれど、入社してしばらくすると、何となく当初思っていたことはできそうにないという違和感を覚えたことはありませんか。

それは入社時面接においては、いくら理論上は対等の関係にあるとは言っても、応募者側が「入社させてください」という、弱い立場にあるからです。

募集側(会社)が職務内容や待遇などを提示して「この内容に興味のある人は応募してください」というスタートですから、「これらの提示条件に合意の上で」という前提条件が付いた時点で応募者側は、「それを承知のうえで」という暗黙の意思表示がありますから事実上はどうしても、「選考に残る」「入社試験に受かる」という下の立場になります。

 

基本はワン・サイクル、様子見

 
「こんなはずじゃなかった」的なご相談にキャリアコンサルタントとして対応するときは、世の中で最も公平で最も貴重なものを一番大事にすべきであるとお伝えしています。

それは「時間」です。異論を唱える方もいらっしゃるでしょうが、少なくとも前者最も公平という点では同意いただけると思います。

これを前提にすれば、「せっかく入ったから」と「1営業年度=すなわち1年」様子を見るは適切かもしれません。企業活動は基本的に1営業年度を終わってみないと、繁忙期や閑散期、準備期など企業独特の流れは見えてきません。

まだこの「様子を見よう」というのは余裕がある、ミスマッチかもしれないけれど、という状況です。

 

妥協してメンタル・イルネスに陥るのであれば見切りをつけほうが健全

 
しかしながら、上記のような余裕がない場合、モチベーションがみるみる下がるとまだ客観的に自分の状況が分析できるのであれば入社したばかりだから、といった世間体を気にするのではなく、自分の精神的な状況と貴重な時間が無駄になっていないかという2点を判断材料に新たな職場探しを始めるべきです。

精神的に落ち込んでからでは、回復するまでに数年の「時間」がかかることを認識するべきです。
 
 
Text:柴沼 直美(しばぬま なおみ)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者
日本証券アナリスト協会検定会員、MBA(ファイナンス)、
キャリアコンサルタント、キャリプリ&マネー代表

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集