更新日: 2019.06.16 その他

【FP解説】お金の面から8050問題を考える

【FP解説】お金の面から8050問題を考える
最近、ひきこもりをめぐって悲しい事件が起き、「8050問題」が注目されるようになっています。「8050問題」とは、「50代のひきこもりの子どもを、80代の親が養っている」という意味で、ひきこもりが高齢化している状況を指しています。
 
川崎市での殺人事件を起こしたのは50代のひきこもりで、80代の親族に養われていました。その後に起きた、親が息子を殺害した事件では、親が70代、子は40代でした。
 
村井英一

執筆者:村井英一(むらい えいいち)

国際公認投資アナリスト

1級ファイナンシャル・プランニング技能士、日本証券アナリスト検定会員
大手証券会社で法人営業、個人営業、投資相談業務を担当。2004年にファイナンシャル・プランナーとして独立し、相談者の立場にたった顧客本位のコンサルタントを行う。特に、ライフプランニング、資産運用、住宅ローンなどを得意分野とする。近年は、ひきこもりや精神障害者家族の生活設計、高齢者介護の問題などに注力している。

子どもが働かなくても生活していける資金計画

ひきこもりと言えば、以前は20代などの若者が想定されており、国や自治体による支援は39歳までを対象としていました。
 
しかし、時間の経過とともにその子たちが高齢化し、40代、50代になっています。今では、ひきこもりとされているのは、30代以下の年代よりも、40代以上の方が多いという状況になっています。
 
私はファイナンシャル・プランナーとして、働けない子どもを抱えるご家族の家計相談を受けています。ひきこもりのご相談も多く、ひきこもりが高齢化しているのを実感します。
 
私がご提案しているのは、「子どもが生涯働かなくても生活していけるような資金計画」です。こう言うと、「子どもの回復をあきらめるのか?」と驚かれることがありますが、そうではありません。
 
ひきこもりのお子さんの状況が改善し、収入が得られるようになれば、それに越したことはありません。お子さんの就業が安定し、状況が改善したら、その時点でまた資金計画を修正してもよいでしょう。
 
しかし、最初からそれを期待して将来の資金状況を考えると、就労できなかった場合に資金不足となってしまいます。
 
将来の状況が見通せない今の段階では、悪い状況を想定して資金計画を立てておく方がよいでしょう。最悪の場合を想定して準備しておけば、状況の変化があっても心配ありません。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

8050が近づくと、親の不安は大きくなる

20代など、まだお子さんが若いうちは、将来の資金計画とは言っても、なかなか考えたくないという親御さんも少なくありません。
 
20代、30代であれば改善が期待でき、就労してくれることを望むのです。「このままの状態」が今後も続くことは考えたくない、というのが正直なところです。
 
一方、子どもが40代、50代になると、就業するまでの改善は難しいと、親も認識するようになります。このままの状態で親亡き後も生活していけるか、不安が生まれます。そうして、子どもがある程度の年齢になってから、私へ相談に来るケースが増えています。
 
ただ、40代以上になるとまったく就業できない、というわけではありません。私が相談を受けたケースでも、それまで無職が続いていたのに、40代で正規雇用に至ったケースもありました。
 
もちろん、収入面から考えると正規雇用が望ましいのですが、そうでなければダメ、というわけではありません。月3万円でも5万円でも収入が得られれば、将来の家計の状況は大きく変わります。
 
「子どもが生涯働かなくても生活していけるような資金計画」を立てながらも、子どもの回復をあきらめずに見守りたいものです。
 
執筆者:村井英一(むらい えいいち)
国際公認投資アナリスト
 

ライターさん募集