自宅で筋トレを始めたら、友人に「初心者はジムに通ったほうがいい」と言われた! 近所に「月1万円」で24時間営業のジムがありますが、お金を払って通う“価値”はあるのでしょうか?

配信日: 2025.08.06

この記事は約 3 分で読めます。
自宅で筋トレを始めたら、友人に「初心者はジムに通ったほうがいい」と言われた! 近所に「月1万円」で24時間営業のジムがありますが、お金を払って通う“価値”はあるのでしょうか?
令和5年度に実施された「男女の健康意識に関する調査」によると、健康状態を維持、あるいは高めるために身体を動かす時間を増やしたいと答えた男女の割合は、それぞれ27.1%と27.2%でした。
 
初心者でも気軽に始められる運動の1つとして筋トレが挙げられますが、「正しく筋トレをするならジムに通ったほうがよいのでは」と考える人もいるでしょう。本記事では、運動初心者がジムに通うメリットやジムにかかる費用相場について解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

初心者がジムに通うメリット

経験者と一緒にジムでトレーニングをすることに、ハードルの高さを感じる初心者は珍しくありませんが、ジムに通うと以下のようなメリットを享受できます。
 

使用できるマシンの種類が豊富

初心者がジムに通うメリットの1つが、ジムでさまざまな種類のマシンを使用できる点です。マシンを使用すれば、より効果的に負荷の高いトレーニングができるようになりますが、マシンによっては数十万円単位のお金がかかります。
 
しかし、ジムのマシンは会費さえ支払えば、特に制限を受けずにマシンの使用が可能です。
 

モチベーションを維持しやすい

トレーニングのモチベーションを維持しやすくなるのも、初心者がジムに通うメリットです。ジムには、ダイエットや筋トレのためにトレーニングを積んでいる人が多数います。
 
周囲に頑張っている人がいると、トレーニングを続けるのに必要なモチベーションを保ちやすくなります。また、トレーニング仲間ができれば、さらにジムに通うのが楽しくなるでしょう。
 

ジムの費用相場

ジムの種類によって、費用相場は異なります。24時間営業のジムの場合、費用相場は月額2980円~1万円ほどです。今回取り上げているジムは月額1万円で相場通りの価格ですが、24時間営業のジムのなかでは高値といえるでしょう。
 
また、ジムに入会するにあたって、ジムの利用料以外にかかる費用があることが多いです。例えば、あるジムでは次のような費用が必要です。


・入会金:約5500円
・事務手数料:約2200円
・オプション:約1100円~

なお、ジムによっては期間限定で割引キャンペーンを実施している場合があります。お得に入会したいのならば、キャンペーンを狙って入会するとよいでしょう。
 

ジムの選び方

ジム選びをするにあたって、料金以外にもいくつか押さえておきたいポイントが存在します。ジム選びに失敗しないためにも、以下の点に注意しましょう。
 

通いやすさ

ジムを選ぶ際は、アクセスの良しあしもチェックしてください。初心者は週に2~3回ほどトレーニングをするのがよいとされていますが、ジムの立地が悪いと足が遠のいてしまいます。
 
なお、通いやすさはどこからジムに行くかによって変わる点に注意してください。自宅からジムに通う場合は自宅に近い場所にあるジムが、会社帰りにジムに通う場合は会社周辺や駅周辺のジムがおすすめです。
 

スタッフの対応

スタッフの対応も、安心して通えるジム探しのポイントです。もし候補のジムのスタッフに以下のような傾向が見られる場合は、ほかのジムを検討したほうがよいでしょう。


・説明が分かりにくい
・質問をしても答えてくれない
・上から目線で態度が悪い

質のよいジムは、スタッフ教育も徹底しています。
 

正しいトレーニングを積むためにもジム通いは有効

間違った筋トレをしてしまうと、健康の維持どころかけがをしかねません。正しい筋トレの方法やペース配分を知るためにも、初心者はジムに通うのをおすすめします。
 
また、入会キャンペーンなどを利用することで出費を抑えられるでしょう。
 

出典

内閣府男女共同参画局 令和5年度男女の健康意識に関する調査報告書のポイント
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

  • line
  • hatebu
【PR】
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集