更新日: 2019.09.25 その他

国立大学は私立大学よりもお金がかからないから財布に優しい!は嘘?本当?

国立大学は私立大学よりもお金がかからないから財布に優しい!は嘘?本当?
大学進学にかかる費用を工面することは、頭の痛い問題の1つとなることでしょう。そんな中よく聞かれるのが、「国立大学の方が私立大学よりもお金がかからない」という話です。
 
お金だけで大学を選ぶことはできませんが、これからの長い大学生活を考えると、費用もまた重要なポイントになります。この機会にまずは大学にかかるお金を、国立と私立に分けてチェックしてみましょう。
 
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

国立か私立、さらには学部によっても変わってくる進学費用

大学への進学に必要となる学校納付金とは、主に入学金や寄付金、その他学校債など入学時に求められる費用のことを指します。この学校納付金は、国立と私立によって開きがあり、その差が「私立の方がお金がかかる」という話につながっているのでしょう。
 
平成30年に日本政策金融公庫が発表したデータによると、大学の進学時にかかった入学費用の平均は、短大が54.3万円、大学が85.2万円となっています。その中で私立短期大学の学校納付金は29.6万円という平均を記録し、国立大学は29.9万円となっているのです。
 
これだけ見ると同じような金額だと思えますが、国立大学と同じ4年制の私立大学を対象にすると、文系が49.4万円、理系が43.5万円です。
国立と私立の差が、かなりはっきりと見て取れるでしょう。
 
こちらのデータは平均であるため、これ以上の費用がかかる場合も当然あります。また、大学に入るには他にも受験費用や入学しなかった学校への納付金など、さまざまなお金が必要となるものです。
それらのお金を総合して、どれくらいのお金が大学入学時にかかるのか考える必要があるでしょう。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

受験にかかる費用が一番安いのは私立短大?

学校納付金の平均は上記のようなものとなりましたが、受験費用(受験料と受験をするために発生する宿泊費や交通費)もまた、国立大学と私立大学によって変わってきます。
複数の大学を受ける可能性がある限り、受験費用を計算しておくことも求められるでしょう。
 
上記と同じ平成30年日本政策金融公庫のデータを見ると、私立短大は25.3万円、国公立大学は27.7万円となっています。私立大学文系が33.9万円、私立大学理系は33.7万円であることを考慮すると、私立の短期大学が受験費用の面では最も安いといえるでしょう。
 
私立短大は学校納付金でも一番の安さを記録しており、金額的な問題を抱える家庭にとっては大きなメリットを持っています。「だから私立大学がおすすめ」というわけではありませんが、お財布を意識した、お金がかからない受験方法を検討する際には重要な情報となるでしょう。
 

入学にかかるお金を把握して準備をすることが大事

このように大学の入学時には、さまざまな名目で費用が発生します。自分の進路の場合、あらかじめどの程度お金が必要になると思われるのか、まずは国立と私立に分けて考えてみましょう。
 
また、学校納付金や受験費用だけでなく、大学の入学後には授業料や施設設備費など、さらなる費用が発生することもポイントです。
 
日本学生支援機構の調査によると、一年目にかかる学費は、国立大学の平均が81.8万円、私立短大が111.3万円、私立文系が114.3万円、私立理系が150.7万円となっています。国立大学と私立大学の差は、受験が終わった後も続いていることがわかるでしょう。
 
もちろん大学生活にはその他にもたくさんのお金がかかり、特に一人暮らしをする場合は大きな出費が見込まれます。大学受験をするのなら、入学した後のお金までしっかりと把握しておくことを忘れないようにしましょう。
 

まとめ

国立大学と私立大学に関わる費用を比べてみると、やはり国立大学の方がお金がかからないことが多そうです。しかし受験費用などを見ればわかる通り、必ずしも国立大学が費用の面で勝るとは限りません。
 
自分の進路をしっかりと見極めながら、それでいて費用も意識していけるように準備していきましょう。
 
出典
日本政策金融公庫 ニュースリリース 「世帯年収に占める在学費用の割合が2年連続で低下 〜平成29年度「教育費負担の実態調査結果」〜
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 


 

ライターさん募集