更新日: 2024.09.20 その他
「みりん」や「バター」の値段が高いので「風味調味料」を使っています。本物と何が違うのでしょうか?
しかし、実際は「本物」と「風味調味料」で味や成分にどれくらいの違いがあるか分からないという方もいるでしょう。
そこで今回は、「みりん」や「バター」の風味と書かれた調味料と本物の違いについてご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
みりんとみりん風調味料の違い
みりんとみりん風調味料は料理に使用する際、使い方に大きな違いはありません。しかし、原料には大きな違いがあります。
みりんとみりん風調味料の違いについて、表1にまとめました。
表1
みりん | みりん風調味料 | |
---|---|---|
原料 | ・米 ・米こうじ ・焼酎(醸造アルコール) |
・水あめ(糖類) ・米 ・米こうじの醸造調味料、酸味料 |
アルコール分 | 14%前後 | 1%未満 |
エキス分 | 45%以上(酒税法の定義では40%以上) | 60%以上 |
塩分 | 0% | 0%〜0.2%未満 |
製法 | 糖化・熟成 | ブレンドなど |
平均価格 (1リットルあたり) |
約400~600円 | 約200~400円 |
※筆者作成
使用されている原料を見ると、みりんでは焼酎などが使われているため、アルコール分の濃度が異なります。みりんの方がアルコール度数が高いため、子どもが食べるときやアルコールが気になるときは、しっかり加熱してアルコールを飛ばすことが大切です。
アルコール度数が高いみりんは酒税がかかるのに対して、みりん風調味料はアルコール度数が低く酒税がかからないため、価格も安い傾向にあります。さらに原料に水あめが多く含まれているため、甘みを強く感じられることが特徴です。
どちらも、料理に照りやコクを出す調理効果がありますが、みりんの方がアミノ酸やペプチドといったうまみ成分とそのほかの成分が複雑に混ざることによりコクとまろやかな甘みを感じやすいでしょう。
バターとバター風味の違い
バターとバター風味の違いについて、表2にまとめました。
表2
バター | バター風味 | |
---|---|---|
原料 | ・生乳 ・食塩 |
・食用植物油脂 ・食用精製加工油脂 ・食塩 ・粉乳/乳化剤 ・香料 ・着色料(カロテン) |
平均価格 | 約400~600円 | 約300~350円 |
※筆者作成
原料を見ると、バターは生乳と食塩のみを使用しているのに対し、バター風味は食用植物性油脂や着色料などが使用されています。バターの場合はほぼ生乳から作られ、生乳を作り出す牛を育てるのに必要な飼料などのコストが乗っているため、食用精製加工油脂などで大量生産ができるバター風味の商品よりも値段が高くなるようです。
また、バターは味わいや塩気が強く、調理しても香りや味わいが損なわれにくいメリットがあります。一方、バター風味はバターに比べてあっさりした味わいが特徴のようです。
価格はバター風味よりバターの方が高い傾向にあります。しかし、安いからといってバター風味では味が劣るわけではなく、香りも芳醇になっているためほとんどの料理で代用可能です。ただし、香りやコクはバターの方が強く残るでしょう。
「本物」と「風味調味料」とでは原材料に違いがある
みりんとバターに関して、どちらも本物と風味調味料では、原料に違いがあることが分かりました。さらに、価格については風味調味料の方がどちらも安い傾向にあるようです。
節約などを意識するのであれば、本物よりも風味調味料を選ぶとよいでしょう。ただし、香りやコクに関しては、本物のみりんやバターを使用する方が料理にしっかり生かさやすい可能性があります。
それぞれ特徴を踏まえたうえで、価格やレシピに合わせて選んでみてください。
出典
全国味淋協会 本みりんの知識
株式会社明治 明治北海道バター明治北海道バター 200g 商品概要
雪印メグミルク株式会社 ネオソフト 商品基本情報
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー