更新日: 2024.07.26 その他
「ジェネリックにしますか?」と薬局で聞かれましたが、「新薬」にしました。これって損ですか…?
そこで、本記事ではジェネリック医薬品のメリットやデメリット、新薬との違いについて解説します。薬局で新薬を選択したけれど、損をしていないかなどの不安を抱えている方は参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
ジェネリック医薬品とは
ジェネリック医薬品とは後発医薬品とも呼ばれており、先発医薬品である新薬の特許が失われた後に、新薬を開発した会社とは別の会社によって製造販売される薬のことです。基本的に新薬と同等の種類や量の有効成分で製造され、国によって新薬と同等の有効性・安全性があることが承認されています。
さまざまな会社がジェネリック医薬品を製造しているため、同じような有効成分や効果を持つ複数の薬が流通していることもあります。ほとんどのジェネリック医薬品は新薬よりも低価格で提供されているため、薬局では、利用者の経済的な負担を減らすことなどを目的に優先的に勧められるケースが多いのです。
ジェネリック医薬品のメリットとデメリット
ジェネリック医薬品にはメリットとデメリットが存在します。薬局で利用を勧められた際に戸惑わないよう、この機会に整理して把握しておきましょう。ジェネリック医薬品のメリットは以下の通りです。
・価格が新薬よりも抑えられている
・新薬と同じ有効成分による効き目と安全性
・国の医療費抑制になる
・新たに飲みやすくする工夫が施されている場合がある
対して、ジェネリック医薬品のデメリットは以下の通りです。
・新薬と全く同じ成分というわけではない
・風味や形容が新薬と異なる場合がある
・副作用などのデータが新薬より少ない
ジェネリック医薬品は後発的に製造されるため、新薬に改良を加えて世の中に流通させられる点が大きなメリットです。
安全性の向上や薬特有の風味による飲みづらさなどが改善され、新薬よりもジェネリック医薬品の方が飲みやすくなっていることも少なくありません。利用者や医療関係者の声を取り入れながら、日々改善していける点がジェネリック医薬品の強みというわけです。
新薬に比べれば、副作用などの薬に関するデータが少ないというデメリットはありますが、ジェネリック医薬品がそもそも後発医薬品であることを考慮すると仕方ないといえる部分でもあります。
ジェネリック医薬品と新薬の違い
製薬会社によって新規に開発され、最初に世の中へ提供されるのが新薬です。対して、ジェネリック医薬品は新薬の特許が切れた後に、同等の有効成分を持つ薬として別の製薬会社で製造されて世の中へ流通します。そのため、同じ効き目の薬でも、利用者の元に届くタイミングが異なります。
ジェネリック医薬品は有効成分以外の添加物が新薬と違う場合があるため、形状や味が違うことも少なくありません。形状や味に差が生まれる理由のひとつが、新薬の開発会社とは異なる会社がジェネリック医薬品を製造していることですが、有効成分の種類と量は同等のため、安全性や効き目に違いはないとされています。
新薬の開発には多額の費用と研究機関が必要なため、新薬を開発した製薬会社は特許を取得して、一定期間独占的に販売することで研究費用の回収と売り上げの確保を目指します。ジェネリック医薬品は新薬よりも開発費用を抑えられている分、販売価格も抑えられているのです。
金銭的な面では損をしている可能性が高い
薬の効き目や安全性は新薬とジェネリック医薬品で同等とされていますが、ジェネリック医薬品の方が新薬よりも低価格で提供されていることが多いです。そのため、ジェネリック医薬品ではなく新薬を選んだ場合は金銭的な面で損をしている可能性が高いです。
薬は継続的に処方される場合も多く、小さな金額でも回数を重ねると大きな負担になりかねません。薬剤師に聞いて症状の改善に問題がなければ、少しでも医療費を抑えるためにジェネリック医薬品を利用することも選択肢に入れておきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー