更新日: 2024.07.23 その他
実家の庭を放置しすぎてジャングル化…!庭木の「剪定」をプロに頼んだらいくらかかる?
そこで今回は、庭木の「剪定(せんてい)」をプロにお願いした場合の相場やサービス内容、また、自分で剪定した場合との違いなどについて紹介します。
庭木の剪定をプロにお願いすることを考えている方には、役立つ内容となっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
目次
庭木の剪定をプロに依頼した場合のサービス内容・相場
庭木の剪定を行っている業者は数多くありますが、今回は各地方自治体に設けられているシルバー人材センターに剪定を依頼した場合のサービス内容・相場をご紹介します。
表1
サービス内容 | 費用 |
---|---|
剪定料 | 一人1時間:1200円 |
三脚(ハシゴ)使用料 | 1200円 |
切った枝葉の運搬料 | 軽トラック1台分:1800円 |
ゴミ処理手数料 | 1キロ:17円 |
チェーンソー使用料 | 半日以内:1000円、1日:2000円 |
※公益社団法人桶川市シルバー人材センター「公益社団法人桶川市シルバー人材センター植木作業のご案内」を基に筆者作成
今回のケースでは、庭木の剪定のほかに伐採した枝葉の処理まで対応しています。
剪定料は、作業員数および作業時間によって決まります。そのため、剪定対象の樹木が多い場合には、剪定料も高額です。
例えば、背の高い木(三脚使用)を作業員2人で1時間かけて剪定し、切った枝葉(1キログラム以内)の廃棄も依頼した場合の金額を試算してみましょう。表1の剪定料・三脚使用料・切った枝葉の運搬料・ゴミ処理手数料がかかるため、総額で5417円となります。この料金に事務費やゴミ袋代など別途料金が追加されます。
庭木の剪定を自分で実施する場合のデメリット
剪定のプロに頼まず、自分で剪定作業をすることも可能です。業者に頼むことで、全ての作用を任せられるメリットがありますが、剪定の仕方を誤ってしまうと庭木の成長を妨げてしまう可能性があるようです。
なお、自身で庭木の剪定を行うためには、剪定はさみやのこぎり、脚立など、さまざまな工具が必要となり、すべてそろえるのであれば業者に頼むよりもお金がかかる場合があるでしょう。そのため、依頼の頻度にもよりますが、結果的に剪定は外部に依頼した方が、リーズナブルになる可能性が高いでしょう。
庭木の剪定をプロに依頼した場合のサービスの流れ
庭木の剪定作業をプロに依頼する場合には、以下のような流れで作業が行われます。
・業者への申し込み
・業者による現場確認および剪定費用見積もり
・剪定作業
・支払い
剪定作業の時間は、剪定する庭木の高さや本数・切り方・立地条件などによって変わってくるでしょう。
庭木の剪定費用は木の高さ・本数などによって決まる
庭木の剪定をプロに依頼したときの費用は、木の高さや本数・切り方・立地条件によって決まります。また、工具の購入などによるコスト増や脚立を利用することによる危険性の高さなどを考えると、自身で剪定作業を行うより、庭木の剪定のプロに任せた方がおすすめです。
プロに依頼するか、自身で剪定するかについては、業者に剪定の申し込みを行い現場確認・費用見積もりが出た段階で、最終的に考えればいいでしょう。
出典
公益社団法人桶川市シルバー人材センター 公益社団法人桶川市シルバー人材センター植木作業のご案内
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー