更新日: 2024.07.05 その他
雨の日に「傘差し自転車」が子どもに衝突しそうになり、冷や汗…! これって「犯罪」ですよね?「違反になる」「前科がつくかも」など聞いたことがあるのですが、実際罪になるのでしょうか…?
「傘差し運転は犯罪」ということはよくいわれますが、実際どれくらいの罪になり、どういった罰則があるのでしょうか。本記事では、傘差し運転の法律的な扱いや実際の取り締まりについて解説します。
目次
傘差し運転の罰則は? 前科がつくって本当?
道路交通法には傘差し運転禁止は明記されていません。しかし、第71条第6号「道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項」に該当するものとして、各都道府県公安委員会が定めた事項で傘差し運転を禁止事項に定めています。
例えば、東京都では、東京都道路交通規則第8条で「傘差し運転をしないこと」は「第71条第6号の規定に該当する運転者が遵守しなければならない行為である」としています。
道路交通法71条第6号に該当したときの罰則は「5万円以下の罰金」です。
傘差し運転は取り締まりの対象! 取り締まりを受けるとどうなる?
実際に傘差し運転は取り締まりの対象です。例えば、東京都の高尾警察署は、自転車指導啓発重点地区でよく見られる違反として、傘差し運転を挙げており、取り締まりを強化しています。
では、実際に傘差し運転で摘発された場合はどうなるのでしょうか?
赤切符が切られて最悪前科がつく
自転車の交通違反で摘発されると、その場で供述調書が作成され赤切符が交付されます。その後、違反日からおおむね20日後に出頭命令が下り、警察官・検察官の取り調べを受けなければなりません。
検察官の判断で起訴されれば、その場で簡易裁判を受けます。有罪となれば刑事罰に該当する罰金刑が科されて、前科がつくことになるのです。
初犯の場合は不起訴となるケースが多いようですが、傘差し運転で前科がつく可能性があることを知っておく必要があります。
起訴されなくても3年以内に2回の違反で講習義務が発生
3年間の間に2回以上傘差し運転(安全運転義務違反)を含む15種類の危険行為を犯し取り調べを受けると、自転車運転者講習を受ける義務が発生します。
自転車運転者講習受講命令書の公布後3ヶ月以内の受講が義務付けられており、手数料として6000円が必要です。なお、命令に従わなかった場合は5万円以下の罰金に科せられます。刑事罰となり前科がつくものなので、期限内に講習を受ける必要があります。
事故を起こすとさらに重罪に
2018年には、運転中の自転車で高齢女性に追突し死亡させた女子大学生に、重過失致死罪が適用され、禁錮2年、執行猶予4年の判決が言い渡される事故が発生しています。
このケースでは両耳にイヤホンして音楽を聴き、右手に飲料容器を持ち、左手でスマホを操作しながらの運転であり、単純に傘差し運転とは比較はできません。ただ、違反をしながら自転車で事故を起こした場合、これくらい大きな罰則を科される可能性があることは知っておくべきです。
また、民事で多額の賠償金を請求されることにもなります。
傘差し運転は青切符の対象になる見込み
2026年には自転車の違反にもいわゆる「青切符」が導入されることになっており、「反則金」が科せられます。傘差し運転も青切符の対象となる見込みで、反則金の金額は5000円から1万2000円の間になるようです。
これまでは実際に取り締まりを受けても、不起訴となれば実質的に罰則がないことや、赤切符の交付に時間がかかることが問題でした。しかし青切符が導入されることにより、取り締まりがしやすくなり、罰則が適用される可能性が高まります。
なお、青切符での反則金支払いは前科にはなりません。
傘差し運転の罪は重い
傘差し運転は、あまり深く考えずにやってしまう行為かもしれませんが、実際は前科がつく結果にもなり得る犯罪です。
何よりも傘差し運転が危険なのは事実で、万一人の命を奪ったり、取り返しのつかないけがを負わせたりした場合、罰則の重い、軽いにかかわらず元に戻すことはできません。事故を起こして後悔することのないように、雨の日は公共交通機関を使う、傘をささずにかっぱを着用した上で、普段以上に安全に心がけて運転をするといった対応が必要です。
出典
e-Gov法令検索 道路交通法
東京都 東京都道路交通規則
警視庁 自転車違反取り締まりの現状
執筆者:浜崎遥翔
2級ファイナンシャル・プランニング技能士