更新日: 2019.01.10 その他

マンションと一戸建てどちらがいい? ―住宅選定のためのポイントその2 居住性の比較と管理組合

執筆者 : 浦上登

マンションと一戸建てどちらがいい? ―住宅選定のためのポイントその2 居住性の比較と管理組合
前回は、マンションと一戸建ての経済性の比較を行いました。
 
今回は、居住性の比較とマンション居住において避けて通れない、管理組合の問題について考えてみます。
 
浦上登

Text:浦上登(うらかみ のぼる)

サマーアロー・コンサルティング代表 CFP ファイナンシャルプランナー

東京の築地生まれ。魚市場や築地本願寺のある下町で育つ。
 
早稲田大学卒業後、大手メーカーに勤務、海外向けプラント輸出ビジネスに携わる。今までに訪れた国は35か国を超える。その後、保険代理店に勤め、ファイナンシャル・プランナーの資格を取得。
 
現在、サマーアロー・コンサルティングの代表、駒沢女子大学特別招聘講師。CFP資格認定者。証券外務員第一種。FPとして種々の相談業務を行うとともに、いくつかのセミナー、講演を行う。
 
趣味は、映画鑑賞、サッカー、旅行。映画鑑賞のジャンルは何でもありで、最近はアクションもの、推理ものに熱中している。

https://briansummer.wixsite.com/summerarrow

 居住性

(1)広さ

床面積100平方メートル以上の広い家に住みたいならば、一戸建てのほうがいいでしょう。マンションでは90平方メートル以下の住居が一般的です。
 

(2)セキュリティ

マンションのほうが一戸建てより優れているといえます。セキュリティのしっかりしたマンションでは管理員・警備員が常駐しており、マンションの出入り口、住居の玄関の2か所で二重に施錠することができます。
 

(3)プライバシー・騒音

一般にマンションのほうが隣や上下の住居に隣接しているため、一戸建てより劣るといえます。ただし、最近は防音対策のしっかりしたマンションも増えています。
 

(4)防災性・耐震性

鉄筋コンクリート造りであるマンションは防災性・耐震性では一戸建てより優れている場合が多くあります。備蓄倉庫・自家発電設備を備えたマンションもあります。
 

(5)眺望

眺望は一般的にはマンションのほうが優れています。
 

(6)通風・採光・密閉性

マンション、一戸建てとも物件の設計や立地によります。ただし、マンションは密閉性が高いので、暖房費などは削減できるでしょう。
 

(7)アクセス

マンションには駅近の物件が多く、同程度の価格ならマンションのほうが駅近のことが多いようです。
 

(8)共有施設・隣接施設・コミュニティ

共用施設の充実したマンションには、ゲストルーム、キッズルーム、フィットネススタジオ、スタディルーム、パーティールーム、ミニショップ、24時間宅配ボックスなどが共有施設として装備されている物件もあります。また、近隣施設としてスーパー、クリニック、コンビニ等がある物件なども。一戸建てに比べ、かなり便利であるとともに、マンション自体が1つのコミュティを形成しています。
 

居住性まとめ

セキュリティ、防災性、共有施設、近隣施設等の面ではマンションのほうが優れているといえるでしょう。
広い家に住みたい、プライバシーを重視するという人は、一戸建てがおすすめです。
 

公式サイトで申し込み

【PR】アイフル

aiful

おすすめポイント

WEB完結(郵送物一切なし)
・アイフルならご融資可能か、1秒で診断!
最短1時間でご融資も可能!(審査時間込)

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 3.0%~18.0% 1秒診断(※)
WEB完結 無利息期間 融資スピード
※融資まで 30日間 最短20分
※お申し込みの時間帯により翌日以降になる場合があります。
※診断結果は、入力いただいた情報に基づく簡易なものとなります。
 実際の審査では、当社規定によりご希望にそえない場合もあります。

管理組合への対応

最後に忘れてはならないマンションの管理組合について述べましょう。
 
一戸建ては個人所有なので自宅の修理・改造、清掃、保守などの維持管理は、自分の責任で好きなようにできます。
 
それに対し、マンションの場合は、マンションの共有施設は居住者の共有財産であり、専有部分である住居も共有部分の中に存在しています。つまり、自分の財産の取り扱いを自分の意向だけで決めることはできないということです。
 
マンションの管理組合は、マンションの維持管理に関する重要事項の決定をします。
大規模修繕の決定や、建物・設備・付属施設の点検、清掃、修繕などを行うマンション管理会社の管理、マンション管理規約・使用細則の制定・変更、整備など、様々な仕事を行っています。
 
ところが、入居者の高齢化により管理組合が機能不全に陥っているマンションも多く、特に、新たに費用のかかる大規模修繕などは、高齢化により、費用が出せない入居者がいるなどの理由で、頓挫している例もあるようです。新築マンションではこれらの問題は現れていませんが、購入時から、20年、30年後の将来を見据えて対策を考えておく必要があります。
 
購入前に管理会社の実力・評判をチェックしておくこと、また、入居後も管理の質が低下していないか、常に目を光らせておくことが必要です。
そして、一定期間住んだら転売できるうちに売るという選択や、買い替えて新しいマンションや一戸建てを購入するなどの対策も考えておくべきと思います。
 

まとめ

住宅選定のためのポイントその1、その2と、経済性、居住性、管理組合の3つの観点から、マンションと一戸建ての比較を行ってきました。
 
結論からいうと、これらの長所・短所をふまえた上で、皆さんのニーズに合ったものを選ぶということに尽きるのではないでしょうか?
 
どんな物件を選ぶにせよ、それは皆さんの大事な財産なので、当面のニーズや居住性だけで選ばず、将来的な物件価値(賃貸可能性、転売可能性、相続後も物件としての価値が存続するかなど)を考慮した上で、物件を選択することをおすすめします。
 
Text:浦上 登(うらかみ のぼる)
CFP ファイナンシャルプランナー