今度「結婚式」を挙げるのですが友だちがいません。「サクラ」を雇うのってアリですか…?

配信日: 2023.09.30

この記事は約 3 分で読めます。
今度「結婚式」を挙げるのですが友だちがいません。「サクラ」を雇うのってアリですか…?
結婚式に参加してくれる友だちが少ないときや相手の招待客との人数バランスが気になるときには、結婚式出席代行サービスを提供している会社に相談してみるのも手です。
 
しかし、いわゆる「サクラ」を雇うのはアリなのか、どのくらいのお金がかかるのだろうと気になる人もいるかもしれません。そこで、本記事では、結婚式でサクラを雇う場合の相場費用、依頼できることなどを紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

結婚式出席代行とはどのようなサービス?

結婚式出席代行は、代行会社が手配した代理人が結婚式や披露宴に出席するサービスのことです。
 
両親、親族、友人、職場関係者などのふりをして、スピーチや余興なども行ってくれます。友だちがいない、再婚、両親と不仲など、結婚式出席代行を利用する人の事情はさまざまです。新郎側と新婦側との出席者の差を埋める目的で結婚式出席代行を利用する人もいます。
 
なかには、結婚式でサクラを雇うのはアリなのかと気にする人もいるかもしれません。結婚式出席代行サービスを提供している会社は、個人事業者も含めてたくさんあります。
 
多くの代行会社が存在しているということは、それだけ需要が多いサービスなのでしょう。どうしても結婚式でサクラが必要だと思ったら、検討する価値はありそうです。
 

サクラに依頼できること

サクラに依頼できることは、結婚式、披露宴、結納、二次会などへの出席です。代行会社が依頼者の希望をヒアリングしたうえで、最適なサクラを手配してくれます。
 
主賓、乾杯、親族、友人などのスピーチを依頼することも可能です。事前に打ち合わせ内容をもとに、プロのライターが原稿を考えてくれますので、感動的なスピーチとなることでしょう。
 
受付、出席者へのお酌、カラオケやダンスなどの余興の演出を請け負っている代行会社も少なくありません。会場での写真撮影、お祝いメッセージ動画の作成に対応している代行会社もあります。素敵な写真や動画を用意して結婚式を盛り上げたいと思っている方にとってもうってつけのサービスといえます。
 
なお、サクラへ依頼できる内容については、各社さまざまです。これからサクラを頼もうと考えている人は、各社のサービス内容をよく比較しておくとよいでしょう。
 

サクラを雇う場合の相場はいくら?

では、サクラを雇う際には、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。結婚式出席代行サービスの料金は、各社で差があります。1人あたり1万円程度としている代行会社が多い傾向です。たとえば、結婚式を華やかにするために30人のサクラを用意しようと思ったら、30万円が目安となります。
 
サクラの人数が多くなるほど、費用が高くなる点には、注意が必要です。結婚式の出席のほかに、受付、スピーチ、余興、メッセージ動画作成などを依頼する場合には、別途オプション費用が発生する場合が多くなっています。そのほかに、交通費がかかる場合もありますので、よく確認しておいた方がよいでしょう。
 

少人数や家族だけで結婚式を挙げる方法もある!

サクラを雇う場合の相場は、1人あたり1万円程度です。スピーチや受付を頼む場合には、さらにお金がかかってしまいます。
 
そのため、高いお金を負担してまで、サクラを雇うべきなのかと悩む人もいるのではないでしょうか。もしも招待客の少なさが気になるのであれば、小規模な結婚式にするのも1つの方法です。
 
友だちが誰もいない場合は、家族のみの結婚式にするのもよいかもしれません。サクラを雇うと費用も踏まえ、パートナーとよく相談して決めてみてはいかがでしょうか。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

  • line
  • hatebu
【PR】
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集