クレジットカードの利用明細を捨ててしまったのでETCの利用額が分かりません。調べる方法はありますか?

配信日: 2023.09.27

この記事は約 3 分で読めます。
クレジットカードの利用明細を捨ててしまったのでETCの利用額が分かりません。調べる方法はありますか?
ETC(自動的に有料道路の通行料金の支払いを行うシステム)の利用額は、クレジットカードの利用明細を見ればすぐにわかります。クレジットカードの利用明細は、受け取ってからしばらくの間は保管している方も多いでしょうが、なかには受け取ってすぐに捨ててしまう方もいるでしょう。
 
いずれは捨てることになるものですが、もしもクレジットカードの利用明細を捨てた後でETCの利用額を知りたくなったときは、どうすればよいのでしょうか。
FINANCIAL FIELD編集部

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

クレジットカードの利用明細を捨ててもETCの利用額はわかる?

主にETC機能はクレジットカード保有者を対象としているため、ETCの利用料金はひも付けられたクレジットカードで支払うのが基本です。クレジットカードを利用すると、いつどこでいくら使ったのかが記載された利用明細が発行され、その内容を見ればETCの利用額を調べられます。
 
では、クレジットカードの利用明細を捨ててしまった場合はETCの利用額を調べられないのかというと、そのようなことはありません。クレジットカードの利用明細を捨ててしまったり、なくしてしまったりしている場合でもETCの利用額を調べる方法はあります。
 

ETCの利用額を調べる方法

以下は、クレジットカードの利用明細が手元にない場合にETCの利用額を調べる方法です。利用しているクレジットカードおよびETCによっては使える方法が限られる場合もありますが、いずれかの方法でETCの利用額を調べられます。
 

卓上プリンターを利用する

卓上プリンターは、高速道路のSAやPAに設置されているETCカードに保存されている情報を印刷する道具です。ETCカードには最大100件程度の利用履歴を記録する機能があるため、卓上プリンターを使ってETCカードに記録されている利用履歴を印刷して確認できます。
 
設置されている場所が限られているものの、ETCカードがあれば利用額を確認できるので簡単です。
 

クレジットカードの電子利用明細を見る

クレジットカードの利用明細は、書面のほかに電子書類でも確認できます。電子利用明細が見れる状態なら、手元にクレジットカードの利用明細がなくとも問題ありません。スマートフォンやPCからすぐにクレジットカードの利用明細が確認でき、ETCの利用額がわかります。
 
ただし、クレジットカード会社によって電子利用明細に対応しているかどうか、事前手続きが必要かどうかなど違いがあるため注意が必要です。
 

ETC利用照会サービスを利用する

NEXCO各社、首都高、阪神高速と本四高速が共同で提供している「ETC利用照会サービス」を利用すれば、インターネット上でETCの利用履歴を確認できます。「ETC利用照会サービス」を利用するためには登録が必要ですが、登録料や年会費は一切かかりません。
 
ETC利用照会サービスでは、ETC無線走行およびETC非無線走行ともに利用履歴が反映され、利用証明書や明細をPDFやCSVファイルとして出力することも可能です。
 

手軽な電子利用明細がおすすめ

クレジットカードの利用明細を捨ててしまった場合でも、ETCの利用額を調べる方法はあります。高速道路を利用する機会が多ければ卓上プリンターを利用するのもよいですが、おすすめは電子利用明細やETC利用照会サービスです。
 
事前に準備が必要なものの、スマートフォンやPCがあればすぐにETCの利用履歴や利用額が確認でき、必要に応じてエクセルデータなどにも出力できます。
 

出典

ETC利用照会サービス
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

  • line
  • hatebu
【PR】
おすすめ記事【PR】