定年後に「バイクで日本一周」を考えております。期間や費用はどのくらいかかりますでしょうか?
配信日: 2023.09.18
本記事ではそのような人に向けて、バイクで日本一周する際にかかる期間や費用、注意点などについて解説します。

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
バイクで日本一周する際にかかる期間や費用は
バイクで日本一周する際にかかる期間については、「日本一周」の定義をどのように定めるかによって異なります。海岸線に沿って一周する場合の距離は約1万2000キロメートルですが、人によっては海岸線を一周するのではなく、全都道府県の土地を通過すればよいと自己ルール定める場合もあるでしょう。
また、通過するといっても単にバイクで走行できればよいのか、それとも各都道府県に立ち寄って、それぞれの名所やグルメなどを楽しんだり県庁所在地に行ったりするなど、土地土地で達成すべきミッションを掲げるかどうかによっても、かかる期間は大きく異なるでしょう。
目安の期間としては、海岸線に沿って日本一周する場合は早くて1ヶ月程度で制覇することも可能ですが、この場合は比較的速いペースで進んでいく必要があります。
ゆっくりと一周したい場合や、各都道府県に立ち寄りたい場合、バイクのスピードなどを考慮すると3ヶ月~半年ほどの余裕を持っておくと安心でしょう。今回は九州地方、次回は3ヶ月後に四国地方を回るなど、旅を小分けにして日本一周をするやり方もあります。
かかる費用についても、どのくらいの期間を要するのかをはじめ、走行にかかるガソリン代や宿泊費、食費などによって異なります。
そのため、具体的な金額は一概にいえませんが、宿泊は約6000~8000円のビジネスホテルでの素泊まりを想定し、家計調査結果として発表されている1ヶ月の単身世帯の食費である約4万円を参考に計算すると、日本一周に3ヶ月(90日)かかる場合、宿泊費と食費だけでも70万~90万円程度かかると試算できるでしょう。
さらにガソリン代ほか諸経費を考えると、バイクの燃費にもよりますが合計100万円以上は必要になると考えられます。
バイクで日本一周するときの注意点とは
まずは事前にしっかりと計画を立てて、長旅の準備をすることが大切です。どのルートで日本一周を目指すのかを考え、かかる期間や費用を想定しておきましょう。計画通りにいかないこともありますが、事前に計画を立てることでより有意義な旅にできるはずです。
また、ホテルなどの宿泊施設に泊まろうと考えている場合は、あらかじめどのあたりにあるのかや、時期によっては先に予約を取っておくとよいでしょう。長期休暇などで混雑し、泊まるところがないという事態を避けるためにも、前もっての確認が大切です。
ほかにも、体調不良の際は無理をしないことも重要なポイントでしょう。無理をすると大きな事故が起こることにもつながりかねないため、事前の体調管理はもちろんのこと、少しでも調子が悪ければ運転をやめて休んだり、場合によっては一度中断したりするなどの選択をする必要もあります。
バイクで日本一周する際は計画をしっかり立てよう
バイクで日本一周する場合にかかる期間や費用は、その人のスタイルや乗るバイクよって異なるため一概にいうことはできませんが、目安として期間は3ヶ月~半年程度、費用は100万円以上必要になると想定し、準備をすることが大切です。
どのようなルートを通るかを含め、事前に計画を立てて安全な旅にしましょう。事故などに気を付け、万が一体調が悪くなった場合は休むなど、無理のない範囲で進むことも重要です。
出典
総務省統計局 家計調査 家計収支編 単身世帯
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー