30歳の娘が東京から無職で「出戻り」します。お小遣いや家に入れてもらうお金はどうすべき?
配信日: 2023.09.15
「出戻り」した娘が、地元で転職活動をする間の支援はどれくらい必要か、また、地元でうまく就職できたとしてその後、実家にお金を入れて欲しいもののそれが可能なのか、さまざまなことで悩みがつきません。
さらに、生活費の支援、お小遣い、将来の計画など、多くのことを考慮しなければなりません。このような状況で、どのように考え、行動すべきか考えていきましょう。

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
娘が戻ってくるのですが、お金の事が心配です
Aさんの声です。
「私の娘は18歳で東京の大学に進学し、卒業後、そのまま東京で働いていました。しかし、最近、彼女から『地元に戻って転職活動をしたい」との連絡がありました。娘が地元に戻ってくることは喜ばしいことですが、私はお金のことで悩んでいます。
彼女が地元で転職活動をする間、お小遣いや、家に入れてもらうお金はどうすべきでしょうか。
まず、生活費の支援が必要かどうかについて悩んでいます。彼女が東京で働いている間の貯金があるのかもまだ分かりません。さらに転職活動の間、生活費の支援が必要なのか、話し合う必要があるのでは、と思っています。
次に、家に入れてもらうお金のことも心配です。彼女が就職した後、家に入れてもらうお金をどのくらいにするかも考えないといけません。
最後に、将来の計画に関しても心配です。彼女が就職した後の将来の計画を考えます。彼女が将来、独立するための貯金をするのか、それとも親と一緒に住むのか、まだ不明です。
娘が地元に帰ってくるのはうれしいのですが、お金のことで心配はつきません。悩む事が多くて混乱しています」
【令和7年最新】「3万円給付金」の申請はお済みですか?「価格高騰重点支援給付金」の支給がスタートしています!
政府による「価格高騰重点支援給付金」の支給が始まっているようです。例えば横浜市で対象となる世帯の条件は、令和6年12月13日時点で横浜市に住民登録があること、世帯全員が令和6年度住民税均等割非課税であることです。物価高騰による影響が大きい世帯にとってはうれしいニュースになります。 そこで本記事では、「価格高騰重点支援給付金」の支給額や申請が必要なケースなどについて詳しく解説します。
娘の「出戻り」に関わるお金のこと! 支援の基準とタイミングは?
30歳の女性は、キャリアに関してさまざまな立場に置かれています。この時期にキャリアチェンジを考える人も多くいるといわれ、Aさんの娘も東京での経験を活かしつつ、地元で新たなキャリアを築きたいと考えているようです。
転職活動中の生活費の支援については、娘の貯金状況を確認し、必要に応じて支援することをおすすめします。転職活動中は不安定な期間なので、一定の支援は必要かもしれませんが、その際も支援の範囲と期間を明確にしましょう。
娘が就職した後の「家に入れてもらうお金」については、娘さんの給与状況と将来の計画を考慮して決めることが重要です。
一般的に、30歳の女性の平均給与は約377万円程度といわれています。ただし、これはあくまで目安であり、企業の規模や業種などによりかなりのひらきがあるのが実情です。まずはこの金額を参考に、家計への負担と娘の将来の計画を考慮して、適切な金額を決めましょう。
娘さんの将来の計画については、本人がどのような生活を望んでいるか、しっかりと話し合うことが大切です。近い将来、実家を出て独立するための貯金をするのか、それとも親と一緒に住むのか、娘の意向を尊重し、そのうえで家計への負担を考えて具体的な金額を決めましょう。
娘さんが地元に戻ってくる前に、まずは電話やメッセージアプリなどを通じて、事前に娘さんとお金の話をしましょう。転職活動中の生活費の支援や家に入れてもらうお金、将来の計画について、早めに話し合うことでお互いの理解を深め、あとでトラブルになることを避けることができます。
また、実家に戻ってきた際にも、早めに再度話し合うとよいでしょう。さらに娘さんが就職したあとも、定期的にお金の話をすることをおすすめします。もし、実家にお金を入れてもらうなら具体的にいくらくらい、また入れてもらう期日も決めておくとお互いにストレスが少なくなります。
さらに、娘さんの給与状況や生活状況が変わることも考えられるので、都度、金額を見直すことが大切です。
まとめ
子供の「出戻り」は喜ばしいことですが、お金のことで悩むのは当然です。転職活動中の生活費支援、家に入れてもらうお金、将来の計画などすべてを考える必要があります。
まず、娘さんの貯金状況を確認して必要に応じて支援しましょう。就職後の家に入れてもらうお金は、娘さんの給与と将来の計画を考慮して決めることが重要です。
また、娘さんの将来の計画についても意向を尊重し、適切な金額を決めましょう。事前にしっかりと話し合い、お互いができることや、できないことなどを明確にすることで、あとでトラブルになることを避けられるでしょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー