ハワイのB級グルメ「フライドライス」が1皿2500円!? 円安の影響でハワイの物価が大変なことに!

配信日: 2023.06.29

この記事は約 2 分で読めます。
ハワイのB級グルメ「フライドライス」が1皿2500円!? 円安の影響でハワイの物価が大変なことに!
近年、USドルに対する円安が進んでいます。円安にともない、人気観光地のハワイにおける物価も上昇しました。そのため「ハワイへ行きたかったけれど、どうしよう」とお悩みの方も多いはずです。
 
そこで、ハワイの物価のビフォー・アフターと、円安のなかでも旅行を楽しむための四つのポイントを、ご紹介します。せっかくの海外旅行、楽しみたい……そうお悩みの方は、ぜひ、参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

円安でハワイの物価が急上昇! ビフォー・アフターは?

ハワイで用いられるのは、おもにUSドルです。しかし、近年は、円安状態が続いています。この影響により、すでに現地を訪れた方のなかには「以前ハワイに来たときよりも物価が上昇している!」と感じた方もいらっしゃるでしょう。
 
では、実際に支払う料金には、どれくらいの影響があったのでしょうか。
 
例えば、1995年に新婚旅行をした夫婦が、無事に子育てを終えて、2023年に、久しぶりにハワイへ旅行に行ったと仮定しましょう。
 
どちらのときもランチで、ハワイのB級グルメとして有名な「フライドライス」を、18USドルで買って、二人で食べたとします。すると、それぞれのときの支払い額は、以下のように計算され、およそ900円も値上がりしていることになります。

<円安による物価の変化>

●1995年:1USドル約94円だったため、およそ1692円
●2023年6月28日時点:1USドル約144円になっているため、およそ2592円

円安によって、あらゆるものの物価が上がったことで、なかには宿泊費で8万円、タクシー代で2万円、ランチで1万円など、想定していたよりも出費がかさんでしまった家族も。為替相場の影響は、旅行時に大きな影響を与えるといえるでしょう。
 

円安でもハワイ旅行を楽しむ四つのポイント

「円安でも、ハワイへ行きたい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。その場合は、以下のポイントをおさえておくことで、費用をおさえつつ、ハワイ旅行を楽しめます。

<円安でもハワイ旅行を楽しむポイント>

●レストランでは、メニュー表をもらって、低価格のメニューをチェックする
●食事は、ボリューミーなものをテイクアウトして、ホテルでシェアする
●現地のスーパーで、夕方以降のセールをチェックする
●人気観光地ではなく、ローカルエリアで、食事場所や宿泊先を探す

ただし、見知らぬ土地で、ローカルエリアを探索すると、治安の悪い地区に入ってしまう危険性もあります。もし、スリにでも遭遇してしまったら、所持金を失うことになるでしょう。旅行の前には、行動範囲内となる地域の治安について、綿密に下調べしておくことが大切です。
 

下調べをして楽しい思い出作りを!

円安でも、綿密に下調べをしておいて、シェアしたり安いお店を見つけたりしておくことで、費用負担を軽減しながらも、旅行を楽しめます。せっかくのハワイ旅行ですから、お金について不安を覚えながら、旅行したりしないで済むように、しっかり下調べをして、楽しい思い出を作りましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

  • line
  • hatebu
【PR】
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集