夏休みはお金がかかる…!入場料を抑えてお得に水族館を利用する秘訣をご紹介
配信日: 2023.06.27

しかし、入場料は1000~2500円ほどと、高いイメージを持つ人も少なくないでしょう。家族の人数分を支払うとなると、それなりの出費です。
そこで今回は、お得に水族館を楽しむコツをご紹介します。
少しでも費用を節約して、夏休みの思い出に、思う存分、水族館を楽しみましょう。

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
水族館をお得に楽しむ三つの方法
ここでは、水族館をお得に楽しむためのコツを、三つご紹介します。
「なるべく出費を減らしたいけれど、水族館で楽しみたい!」という人は、ぜひ参考にしてください。
割引サービスを使用する
水族館によっては、事前予約割引やWeb予約割引、団体割引などの、割引サービスを実施しているところもあります。
例えば、静岡県にある下田海中水族館では、事前購入チケットとして「限定・特別Web割引プラン」があります。このプランで事前に申し込むと、入場料が、通常大人2100円のところ、1900円になって、お得です。
ほかにも、旅行予約サイトなどで、安くチケットを購入したり、水族館チケット付き特典が受けられるホテルを予約したりすることも、可能です。
割引サービスは、各水族館の公式サイトなどで案内されているため、事前にチェックしてみましょう。
無料エリアがある水族館を選ぶ
水族館の中には、無料で楽しめるエリアが用意されていることもあります。
例えば、沖縄で有名な「沖縄美ら海水族館」は、基本的に、屋外のエリアは無料です。なかでも「オキちゃん劇場」では、無料でイルカショーが楽しめます。
年間パスポートを購入する
年間パスポートと聞くと「高そう」とイメージする人も多いかもしれませんが、実は、お得なケースがほとんどです。
年間パスポートの価格は、水族館によって異なりますが、多くの場合、数回分の入場料金で、元が取れる仕組みになっています。
例えば、東京都にあるすみだ水族館では、大人5500円で、年間パスポートを購入できます。
通常入場料が2500円であるため、3回以上来場すれば、お得になるでしょう。ほかにも、年間パスポートの特典として、年間パスポートを持っていない家族でも、同伴者割引として、10%の割り引きなどが受けられます。
年間パスポートは、一年間で何度も水族館を利用したい人には、ぜひ、活用したいサービスといえるでしょう。
自分に合う方法で水族館をお得に楽しもう
入場料が高いというイメージの強い水族館ですが、工夫次第で費用を抑えられます。
旅先で、お得に水族館を楽しみたい場合は、入場チケット付きプランでの予約を、年に何回も遊びたい場合は、年間パスポートを購入するなど、自分たちに合った方法を選択しましょう。
夏休みなど、お金がかかるこれからの時季に向けて、ぜひ参考にしてください。
出典
下田アクアサービス株式会社 下田海中水族館
沖縄県 沖縄美ら海水族館
オリックス水族館株式会社 すみだ水族館
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー