ガリガリ君の「あたり」の確率は? 交換は買ったお店以外でも可能?
配信日: 2023.06.18

そこで、本記事ではガリガリ君のあたりの確率や、あたり棒の交換方法について解説します。

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
ガリガリ君のあたりの確率は2~3%ほど
ガリガリ君はあたり付きであることが知られています。
・箱買いであれば1本あたりが出る
ガリガリ君を1箱買いする場合、1箱32~33本入りです。一応、企業秘密ということになってはいますが、実際にはAmazonなどの通販サイトで箱買いすれば当たります。事実、「31本+あたり分1本入」と表記されてもいます。計算式は32本入りで「1÷32×100」、33本入りで「1÷33×100」になるので、あたりの確率は約3.0~3.1%です。
・公式サイトではあたりの確率を公表していない
ガリガリ君の公式サイトを見るかぎりでは、あたりの確率は公表していないようです。ただ、景品表示法に沿った確率にしているとのことですので、消費者庁の景品表示法について確認してみました。
それによると、売上予定総額の2%が限度、最高額は取引価格の20倍となっています。1箱購入の場合は約3.0~3.1%の確率ですので、あたりの確率は2~3%程度といえるでしょう。
あたり棒の交換方法と注意点
ガリガリ君のあたり棒の交換は購入店舗で可能です。基本的には購入店舗での交換ですが、ガリガリ君取扱店ならどこでも交換することができます。
・交換に行く前に前準備をする
あたり棒は食べ終わったものなので清潔な状態にしてから持っていきます。まずは石けんなどで洗ってからしっかりと乾かさなければなりません。その後、棒をラップなどにくるんでから購入店舗に持っていきましょう。「あたり」の文字が見える状態にしておくと、対応するスタッフも確認しやすいです。
スーパーマーケットであればサービスセンターのような、お客さま対応をしている場所に持っていきます。コンビニの場合はレジで店員にあたり棒を交換したい旨を伝えましょう。
・キャンペーンの場合はアイスの交換ではない場合もある
ガリガリ君のキャンペーンが開催されている期間はあたりが出てもアイスとの交換ではなく、応募することで景品と交換できる場合があります。キャンペーン用のあたりの場合は購入店舗に持っていっても、アイスとの交換ができないので注意しましょう。キャンペーン用のものかどうかはガリガリ君のパッケージを確認するとわかります。
ちなみに、公式サイトによると、キャンペーンの景品については応募はがきなどが事務所に届いてから1ヶ月前後で送られてくるので、気長に待ちましょう。
ガリガリ君のあたり棒は購入店のほか取扱店ならどこでも交換することが可能
ロングセラーとなっているガリガリ君は1980年からの歴史があります。さまざまなフレーバーがあり、あたりが出ることもあって高い人気があります。あたり棒が出る確率は非公開です。ただ、景品表示法、販売商品から計算した結果からあたりの確率は約2~3%と考えられます。
あたり棒は購入した店舗や取扱店で交換可能です。持っていく前にきれいに洗って乾かしておきましょう。
出典
AKAGI 当たりスティックの「交換手順」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー