更新日: 2019.01.10 その他

就業時間中にたばこ休憩を禁止することはできる?吸う人と吸わない人との公平性は保たれるのか?

就業時間中にたばこ休憩を禁止することはできる?吸う人と吸わない人との公平性は保たれるのか?
仕事中にたばこ休憩を挟む人もいますよね。少しでも休憩を挟むと気分転換になりますし、仕事の効率が上がることもあります。

しかし、あまりに頻繁に一服する人や、一回の休憩が長い人に対しては、喫煙習慣のない社員が不公平に感じることもあるのではないでしょうか。

そのような人に対して、雇用主がたばこ休憩を禁止させることはできるのでしょうか。
FINANCIAL FIELD編集部

Text:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

石垣美帆

監修:石垣美帆(いしがき みほ)

弁護士

中央大学法科大学院卒業後、弁護士登録。原子力損害賠償紛争解決センターでの勤務経験を持つ。「幸せになるお手伝いをする」をモットーに日々邁進中。お客様のご相談を受けるに際し、「共感力」を大切にしています。

喫煙可能な会社でも「屋外のみ」が約4割。喫煙者を採用しない企業も

本題に入る前に、昨今の喫煙に対する会社の取り組みを見てみましょう。
 
厚生労働省が発表した『平成 28 年「労働安全衛生調査(実態調査)」』によると、受動喫煙防止対策に取り組んでいる事業所の割合は85.8%と、全体の8割を超えることが分かりました。
 
さらに、禁煙・分煙の状況をみると、「事業所の建物内全体(執務室、会議室、食堂、休憩室、商談室等含む)を禁煙とし、屋外のみ喫煙可能としている」が 39.3%と最も多く、「事業所の内部に空間的に隔離された喫煙場所(喫煙室)を設け、それ以外の場所は禁煙にしている」が22.9%、「屋外を含めた事業所敷地内全体を禁煙にしている」が14.0%と続きました。
 
喫煙可能な会社でも「屋外のみ」という事業所が4割近くとなり、屋外も含めて敷地内全体で禁煙としている事業所が1割以上もあるという結果です。
 
最近では、喫煙者を採用しないと宣言している企業や、面接時に喫煙の有無を確認する企業も出てきています。その理由としては、「頻繁に休憩が認められることは、喫煙習慣のない社員からみると不公平に感じる」「作業効率の低下」などが挙げられています。
 
やはり、「たばこ休憩」に関しては、企業も今までのように容認できない時代となってきているようです。

参考資料:厚生労働省『平成 28 年「労働安全衛生調査(実態調査)」』
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

就業規則において喫煙を禁止していない会社で、たばこ休憩を禁止することはできるのでしょうか。東京桜橋法律事務所の石垣美帆弁護士にお伺いしました。

就業時間中にたばこ休憩を禁止することは可能です。
 
また、就業規則で「〇時から△時まで働く」と定められている場合、就業時間中のたばこ休憩分を時給換算して、控除することができるのではないでしょうか。たばこ休憩をしたうえで所定の労働時間以上働いているのであれば、残業代を出さないということもできるかと思います。ただし、これらは時間管理ができている場合の話です。
 
たばこ休憩ではなく、中抜けして寝ていたり、遊んでいたりしたら、それは「勤務態度」の問題になるでしょう。ちなみに、リモートワークなどは、パソコンの稼働時間から勤務時間を算出する場合があるようです。
 

たばこ休憩は禁止できる。たばこ休憩分の時給を控除することも可能なのではないか

雇用主は、従業員の就業時間中のたばこ休憩を禁止することが可能だということが分かりました。
 
もし、会社でたばこ休憩の禁止や時給の控除を言い渡されたとしても、そこは甘受するしかありませんね。
 
このような休憩が容認されているのは、あくまでリフレッシュが目的だからではないでしょうか。仕事に影響が出ては本末転倒です。節度をわきまえて、周りに迷惑をかけないように上手く休憩をとりましょう。
 
Text:FINANCIAL FIELD編集部
監修:石垣 美帆(いしがき みほ)
弁護士
中央大学法科大学院卒業後、弁護士登録。原子力損害賠償紛争解決センターでの勤務経験を持つ。「幸せになるお手伝いをする」をモットーに日々邁進中。お客様のご相談を受けるに際し、「共感力」を大切にしています。

ライターさん募集