わりと身近な存在?「フィンテック」とは?具体的なサービスや業界への影響を紹介

配信日: 2023.06.10

この記事は約 3 分で読めます。
わりと身近な存在?「フィンテック」とは?具体的なサービスや業界への影響を紹介
新聞やテレビなどで、フィンテックという言葉を見聞きすることが増えました。フィンテックとは、どういう意味なのでしょうか。
 
フィンテックの基本的な知識や、具体的な内容、将来的な展望についてみていきましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

フィンテックとは?

フィンテック(FinTech)とは、金融という意味の「ファイナンス(Finance)」と、技術という意味の「テクノロジー(Technology)」を合わせて創り出された用語です。
 
これまでの金融サービスと、最新のテクノロジーを融合させることによって、従来にはなかった、新しい価値を生み出す動きを指します。
 
業種の垣根を越えて、さまざまな企業と金融機関が連携することで、革新的な金融サービスが次々と生み出されています。フィンテックは、私たちにとっても身近な存在になりつつあるのです。
 

具体的なフィンテックの事例

フィンテックを利用した、私たちにとっても身近で、代表的な事例についてみていきましょう。
 

キャッシュレス決済

キャッシュレス決済は、フィンテックを利用した、現金を介さずに支払いをする仕組みです。ポイント還元事業によって、ここ数年で、急激に普及している支払い方法です。
 
スマートフォンのQRコードを使った決済方法は、スマートフォンに表示させた二次元バーコードを読み取るだけで、現金を使うことなく支払いができます。また、複数人数で割り勘ができるとか、同じアプリを使っているユーザー間では手数料なしで送金できるなど、これまでにはなかった決済システムです。
 

仮想通貨

仮想通貨は、私たちが普段使っている紙幣や硬貨ではなく、電子データを介してやり取りをするデジタル通貨です。ブロックチェーンという技術が用いられており、暗号資産とも呼ばれます。
 
国が発行をしている法定通貨とは異なり、さまざまな種類があります。仮想通貨は、専門の通貨取引所を介し、法定通貨と交換して入手することができます。
 

ロボアドバイザーによる投資運用サービス

ロボアドバイザーは、金融機関や証券会社、投資会社などが提供をしている、AIを利用した投資・運用のための分析ツールサービスです。
 
質問に答えると、自分に向いている投資商品や配分を提案してもらえたり、資産の運用を任せたりすることができます。
 

クラウドファンディング

クラウドファンディングとは、インターネットを利用して、資金を調達するシステムです。個人や事業者、企業が、インターネット上でプロジェクトのアピールを行い、個人から、資金の提供や寄付を募ります。これまでは、株式の発行や銀行の融資が一般的でしたが、フィンテックによって、不特定多数からの資金調達が可能になりました。
 
資金提供を選択した場合、支援者は、起案者から、リターンと呼ばれる特典を受け取ることができます。またプロジェクトの状況を、逐一チェックすることができます。
 

個人向けの融資

個人が融資を利用する場合にも、フィンテックが使われています。金融機関の住宅ローンをはじめとした融資は、現在、比較検討から、申し込みや審査まで、すべてインターネットで完結できる仕組みとなっています。
 
金融機関側も、AIを使うことで、データの利用や審査に必要な手続きを容易に行えるようになり、スピーディーで円滑な融資手続きが可能となりました。
 

個人財務管理

スマートフォンのアプリなどを使った、オンラインの家計簿サービスにも、フィンテックが使われています。アプリを、インターネットバンキングやクレジットカード番号とひもづけすることで、お金を利用した履歴情報を収集して、自動的に家計簿を作成してくれるサービスです。
 
アプリによっては、よく使う店舗のキャンペーン情報なども入手できます。
 

フィンテックでさらなる金融サービスの発展に期待

フィンテックによって、最先端の技術を組み合わせることで、これまでにはなかった、画期的な金融サービスを生み出すことが可能となりました。
 
今後、連携する業種が拡大され、より私たちの生活に便利なものとなり、欠かせない存在になることが期待されています。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

  • line
  • hatebu
【PR】
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集