更新日: 2023.03.28 その他
結局のところ「暖房器具」は何がよい?利用シーンに合わせて機能性とコスパで選ぶ
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
利用シーンで選ぶ暖房器具|機能性とコスパを比較
暖房器具の種類は幅広く、できれば機能に優れていてコスパのよいものを選びたいものです。そこで大事なのが、部屋の大きさや使用頻度など、利用シーンを考慮することです。
ここでは利用シーンごとにおすすめの暖房器具を、機能性やコスパを含めてご紹介します。ご自身のライフスタイルに適した暖房器具を選び、冬を快適に過ごしましょう!
部屋全体を暖めるなら「エアコン」「オイルヒーター」
リビングや部屋全体を暖めるのであれば、エアコンがおすすめです。購入時にまとまった費用がかかりますが、省エネモデルを選ぶことでランニングコストを大幅に抑えられます。
エアコンは冬場には暖房、夏場には冷房と、一年中使えるのも大きなメリット。近年ではスマホで遠隔操作できるモデルもあり、使いやすさや安全性に優れているのもうれしいところです。
無風でほこりを舞い上げる心配がないオイルヒーターも、時間はかかりますがじっくりと部屋全体を暖められます。
速暖性を求めるなら「ファンヒーター」「ストーブ」
寒い日に外から帰ってきたら、すぐに温まりたいですよね。そんな方にはファンヒーターがおすすめ。石油ストーブやガスストーブも暖房能力が高く、「電源不要で使える」「音が静か」などのメリットがあります。
ただし石油ファンヒーター・ストーブは燃料の補給が必要で、ガスファンヒーター・ストーブはガス栓がなければ使えないため注意が必要です。
電気ストーブも速暖性には優れていますが、電気代は1時間当たり約27円で、部屋全体を暖めるのにはコスパが悪いのがデメリット。足元を暖めるなどスポット的な使用に適しています。
ぬくもりをじかに感じたいなら「コタツ」「ホットカーペット」
心地よいぬくもりを感じたい方にはコタツがおすすめ。部屋全体は暖まらないものの、自宅で静かに過ごすには最適で、他の暖房器具と比較して節電効果が高いのも大きなメリットです。
イス付きの1人用コタツもあり、冬場のリモートワークにうってつけです。1時間当たりの電気代は約2.2〜4.3円で、「頭寒足熱」という言葉があるように、足元を温めることで身体全体を程よく温めつつ、頭は冷やして集中力を高められます。
足元を暖めるならホットカーペットもおすすめ。使用範囲や設定温度を調整すれば、電気代をしっかりと節約できます。
暖房器具を組み合わせるのもアリ!快適に冬を過ごそう!
暖房器具の機能を最大限に生かし、かつコスパをよくするには、目的に応じて複数の器具を組み合わせるのも効果的です。
例えば部屋全体を暖めるエアコンと、足元を暖めるホットカーペットを組み合わせるなら、効率よく暖がとれるでしょう。
暖房器具にはそれぞれメリット・デメリットがあります。オン・オフを繰り返すことでかえって暖房費が高くなる場合もあるため、温度調整や使い方にも気をつけながら、快適に過ごしましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部