【2月末まで!】「マイナンバーカード」の申請でポイントはいくらもらえる? 申請方法も解説
配信日: 2023.01.28
そこで本記事では、マイナンバーカードの概要について解説すると共に、ポイント付与や申請方法について紹介していきます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
そもそもマイナンバーカードとは?
マイナンバーカードは本人確認書類として利用することができ、健康保険証との一体化が可能など、メリットが多いカードです。それだけでなく、各種書類の交付やオンラインでの契約などに利用することができます。
本人確認書類として利用できる
顔写真付きの本人確認書類としては、運転免許証やパスポートなどが一般的でしたが、マイナンバーカードも顔写真付きの本人確認書類として利用できます。また、本人確認とマイナンバーの確認が一度にでき、口座開設などもマイナンバーカード1枚で完結します。
また、年金手帳がなくてもマイナンバーカードを年金事務所の窓口に持参すれば、年金相談や照会をしてもらうことも可能です。
各種書類の交付
住民票の写しや課税証明書、印鑑登録証明書、戸籍証明書をコンビニで交付することができます。これらの書類は市区町村役場に行き、交付してもらうものでした。そのため、市区町村役場が休みの日や夜間は利用できませんでしたが、マイナンバーカードがあれば午前6時30分から午後11時までコンビニで利用することが可能です。
オンラインでの契約や手続きが可能
オンラインの各種契約や手続きが可能になります。具体的には、確定申告の手続きやオンラインでの口座開設などが挙げられます。
ポイント付与の方法
マイナンバーカードを新規で取得し、2万円までのチャージや買い物をすると最大で5000ポイントを受け取れます。
また、健康保険証としての利用を申し込むと7500円分のポイントの受け取りが可能です。マイナンバーカードが健康保険と一体化することは明言されているので、この機会に健康保険証としての利用の申し込みも検討しましょう。
さらに、預貯金口座をデジタル庁に登録することで、7500円分のポイントが付与されます。
マイナンバーカードの申請方法
マイナンバーカードはスマートフォン、パソコン、証明用写真機、郵送で申請できます。スマートフォンやパソコンでは、オンライン申請サイトにアクセスし、メールアドレスを登録します。その後、申請書ID、氏名、メールアドレスを入力し、顔写真と申請情報を登録すると、申請の完了です。
証明用写真機については、タッチパネルを操作し、交付申請書のQRコードをかざします。そして、案内に沿って必要事項を入力し、顔写真を撮影した後に送信することで申請できます。郵送は、交付申請書に必要事項を記入し、顔写真を張ったものを投函することで申請完了です。
期日までに申請し、お得にマイナンバーカードを作成しよう
本記事では、マイナンバーカードの概要について解説すると共に、ポイント付与や申請方法について紹介してきました。2023年2月末までに申請すると、合計で最大2万円分のポイントが付与されるので、まだマイナンバーカードを申請していない人は申請してみましょう。
出典
総務省 マイナポイント事業
総務省 マイナンバーカードの申請期限が延長になります
総務省 マイナンバーカードとは?
地方公共団体情報システム機構 コンビニ交付とは
総務省 マイナンバーカードの取得方法
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部