【400円目前】ブリ値上がり続く【魚介類の全国調査1月18日更新分】
配信日: 2023.01.27
![FINANCIAL FIELD編集部](https://test.financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/39h8jtBb_400x400-e1498208749762.jpg)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
農林水産省は1月9日から11日に全国470店舗で実施した、最新の魚介類の価格動向の調査結果を発表しました。
対象4品目の価格は前月と比べてプラス3~7%で推移しています。このうち養殖物のえさ不足が深刻な「ブリ」の価格は5ヶ月連続の値上がりで399円となり、100グラム当たり400円台が目前に迫っています。
図表1
農林水産省「食品価格動向調査(魚介類)」(令和4年1月~令和5年1月)を基に編集部が作成
100グラム当たりの価格、前月比%(平年比%)は次の通りです。
<マグロ>
544円、前月比103%(平年比123%)※前月比16円高
<エビ>
358円、105%(113%)※前月比16円高
<ブリ>
399円、107%(135%)※前月比28円高
<サケ>
322円、103%(130%)※前月比9円高
調査はマグロ、エビ、ブリ、サケの4品目を対象に毎月、農林水産省が委託した民間調査機関の調査員が全都道府県の各10店舗、合計470店舗を訪問して実施しています。
価格は消費税込みで、特売価格等は調査に含まれていません。全調査店舗の単純平均で算出しています。平年比は2017~2021年度の同調査による1月の調査価格の5カ年平均価格と比較しています。
出典
農林水産省 食品各動向調査(魚介類)の調査結果
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部