小学校~大学まで「私立」を受験し続けたら、受験料と塾代はトータルいくらかかる?
配信日: 2023.01.21
この記事では、小学から大学まで私立を受験した場合のそれぞれの受験料と塾代の平均を紹介し、トータルでいくらくらいの費用になるかを解説します。
![FINANCIAL FIELD編集部](https://test.financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/39h8jtBb_400x400-e1498208749762.jpg)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
私立学校の平均受験料
入試を受けるための受験料の平均額はいくらくらいなのでしょうか。
文部科学省「令和4年度私立高等学校等初年度授業料等の調査結果について」によると、私立学校の受験料平均額は、私立小学校で「1万7366円」、私立中学校で「1万8284円」、私立高校で「1万6421円」です。公益財団法人生命保険文化センターによると、私立大学(医歯学部などは除く)の受験料は「3〜3万5000円」が相場になっています。
私立学校を目指すための塾代平均額
私立学校を目指すための塾代も気になるものです。ここでは、私立の小学受験から大学受験までにかかるそれぞれの時期における塾代の平均額とトータル金額について、文部科学省「令和3年度子供の学習費調査」を参考に解説します。
・小学校受験にかけている塾代
小学校受験のために3歳から5歳までにかけている年間塾代平均額は、公立幼稚園に通う園児で「1万1621円」、私立幼稚園に通う園児で「1万7636円」です。公立私立ともに5歳時の塾代に多くの費用をかけている傾向があります。3年間のトータル平均金額は、公立で「3万2348円」、私立で「5万2125円」です。
・中学受験にかけている塾代
中学受験のための年間塾代平均額は、私立小学校に通う児童で「27万3629円」です。小学生では5年生から多くの費用をかけている傾向が見られます。私立小学6年間にかける塾代のトータル平均金額は「165万304円」です。
・高校受験にかけている塾代
高校受験のための年間塾代平均額は、私立高校に通う生徒で「17万5435円」です。学年が上がるにつれて、塾にかける費用が高くなっています。私立中学3年間にかける塾代のトータル平均金額は「52万7507円」です。
・大学受験にかけている塾代
大学受験のための年間塾代平均額は、私立高校に通う生徒で「17万1149円」です。高校生においても、学年が上がるとともにかける塾代が多くなる傾向にあります。私立高校3年間にかける塾代のトータル平均金額は「51万75831円」です。
全て私立受験した場合の受験料と塾代のトータル金額
小学校から大学まで全て私立を受験した場合にかかる受験料と塾代のトータル金額は「283万2838円(幼稚園も私立で計算)」です。受験料はトータルで8万7071円、塾代は平均トータル274万5767円でした。
また、塾代は学習塾にかかる費用だけを計算しているので、他にも必要に応じて家庭教師や通信教育、家庭内学習、習い事などの費用がかかる可能性があります。
子どもの教育費を考慮したマナープランを立てましょう!
小学校から大学まで子どもを私立に通わせる場合にかかる受験料と塾代の平均トータル金額は「283万2838円」でした。他にも、それぞれの学校で入学金や授業料などがかかります。
また、習い事や部活などの費用がかかることも考えておかなければなりません。小学校から大学まで子どもを私立に通わせるなら、先を見越した計画的なマネープランを立てて準備しておきましょう。
出典
文部科学省 令和4年度私立高等学校等初年度授業料等の調査結果について
公益財団法人生命保険文化センター 大学受験から入学までにかかる費用はどれくらい?
文部科学省 令和3年度子供の学習費調査 2.調査結果の概要
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部