【無印良品】収納を工夫して「心地よい暮らし」を実現! 素材もサイズも豊富な便利グッズで今年こそ「整理整頓」を
配信日: 2023.01.22
無印良品の収納グッズを使えば、整理整頓が苦手でもすっきりと収納できるでしょう。整理整頓によって、時間やスペースのムダが解消されるばかりか、同じモノ複数を買うという経済的なムダも省けるでしょう。本記事では、無印良品の便利な収納グッズを5つ紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
無印良品で購入できるキッチン収納グッズ
家の中でも特にモノが多いキッチンは、油断するとすぐに散らかりがちです。単にきれいに収納すれば良いだけでなく、使い勝手にも考慮しなくてはいけません。キッチン収納に関する悩みを解消してくれるグッズを3つ紹介します。
・ポリプロピレン整理ボックス
キッチンの「引き出しの中」を整理するなら、「ポリプロピレン整理ボックス」がおすすめです。無着色のポリプロピレンを使用した整理ボックスで、複数のサイズを展開しています。最も小さい「ポリプロピレン整理ボックス1」のおよそのサイズは幅8.5×奥行き8.5×高さ5センチメートルで、価格は100円(税込み)とリーズナブルです。
・ステンレスワイヤーバスケット
パスタやレトルト食品などの収納には、「ステンレスワイヤーバスケット」がおすすめです。引き出しの中や棚の上などステンレスワイヤーバスケットを設置し、その中に食品などを収納すればすっきりと片付きます。持ち手を内側に収納すると、積み重ねも可能です。サイズは7種類あり、価格は1290円(税込み)~となります。
・スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー
「スチロール仕切りスタンド」は、皿を立てて収納したい時に便利です。食器棚の引き出しなどにスチロール仕切りスタンドを置き、仕切りごとに皿を立てていきます。皿は立てて収納することで、使いたい皿だけをスムーズに取り出せるようになります(税込み690円)。
無印良品で購入できる衣類収納グッズ
衣類の収納に頭を悩まされている方もいるでしょう。続いては、衣類の収納グッズを2つ紹介します。
・不織布仕切ケース
「不織布仕切ケース」は、引き出しに衣類を収納する際に便利なグッズです。タンス内に不織布仕切ケースを配置し、その中に衣類を入れておけばきれいに収納でき、さらに取り出しやすいでしょう。素材が不織布のため、引き出しの高さに合わせて折り曲げることもできます。複数のサイズがあり、「大・12仕切・1枚入り」は790円(税込み)です。
・ダンボールファイルボックス
軽くてリーズナブルな「ダンボールファイルボックス」は、下着やタオルなどの収納に便利です。不織布仕切ケースと同様に、引き出しに配置しても良いですし、そのまま棚に置いても違和感がありません。複数のサイズがあり、幅10センチメートルサイズで150円(税込み)です。
無印良品の収納グッズで片付け上手になろう
無印良品は収納グッズの宝庫です。デザインがシンプルかつナチュラルな色合いのため、どのような場所に置いても違和感がありません。また、ユーザーの年齢や性別を問わずに使用できます。また、アイデア次第で、本来の用途ではない商品をキッチン収納や衣類収納に使えることが多い点も特徴です。無印良品の収納グッズで、片付け上手、節約上手を目指してみましょう。
執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部