更新日: 2019.01.11 その他

低層は落ちつく?高層は開放感? あなたは低層or高層 どっち派?

低層は落ちつく?高層は開放感? あなたは低層or高層 どっち派?
マンションの多い都市圏では、住むなら戸建てorマンションかで悩むだけでなく、マンションのなかでも低層タイプか高層タイプか、で悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、低層マンションと高層マンションの特長をそれぞれまとめ、どちらがよいか考えてみました。
松浦建二

Text:松浦建二(まつうら けんじ)

CFP(R)認定者

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
1990年青山学院大学卒。大手住宅メーカーから外資系生命保険会社に転職し、個人の生命保険を活用したリスク対策や資産形成、相続対策、法人の税対策、事業保障対策等のコンサルティング営業を経験。2002年からファイナンシャルプランナーとして主に個人のライフプラン、生命保険設計、住宅購入総合サポート等の相談業務を行っている他、FPに関する講演や執筆等も行っている。青山学院大学非常勤講師。
http://www.ifp.cc/

低層マンションは、戸建てに近い感覚があり落ち着く

何階建てまでを低層マンション、何階建て以上を高層マンションと呼ぶのか定かではないので、ここでは5階建てまでを低層マンション、10階建て以上を高層マンションとイメージしています。
 


 
低層マンションのほうがよいと思える点を挙げてみました。
 
1.土地を高度利用して駅近くに多いマンションも、低層なら戸建てが多い住宅街に建つことも可能です。住宅街で居室が2階や3階だと、周辺の戸建と目線の高さに差がなく、マンションでありながら戸建てに住んでいる感覚にもなります。
2.バルコニーから誤って洗濯物を落としても、誰かが大きなケガをするような心配はいりません。
3.非常時や点検時にエレベーターが使えなかったとしても、生活への支障はほとんどありません。
4.比較的世帯数が少ないので、住民同士の交流がしやすく、まとまりやすいです。
5.玄関から駐車場や敷地入り口までの距離が比較的近いので、忘れ物をしても取りに帰りやすいです。
 
低層マンションは戸建てとマンションの両方のよさを多く取り入れているのが特徴といえます。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

高層マンションのよさは何といっても開放感

次に、高層マンションのほうがよいと思える点を挙げてみました。
 


 
1.周囲に家がないと開放感があり、誰の視線も感じることなく生活できます。
2.見晴らしがよく、昼も夜も景色を楽しむことができます。
3.虫が外から室内に侵入してくることがほとんどないので、虫嫌いな人にとってストレスのない生活が可能です。
4.高い所に住むことで、何となく自尊心を満たすことができます。
5.世帯数が多くなることで、共用施設が充実している場合が多いです。
 
低層マンションのほうがよいと思える点は、高層マンションにはあまりない点であり、高層マンションのほうがよいと思える点は、低層マンションにはあまりない点といえます。
 
もちろん例外はあり、場所や築年数等によっても良し悪しは異なります。資産価値や購入価格(賃料)の違いも当然あります。
 
低層と高層のどちらに暮らしたいか考えると、筆者としては両方のよいところすべて取り入れたマンションが理想ですが、非現実的かあってもかなり高額になりそうです。
 
単純に低層と高層のどちらがよいかということになれば、個々における好み、ということでよいのではないでしょうか。
 
Text:松浦 建二(まつうら けんじ)
CFP(R)認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士

ライターさん募集