更新日: 2024.10.06 年収

高校生の娘は「薬剤師」になりたいそうです。「年収」や就職するまでに必要な「学費」の総額はどのくらいでしょうか…?

高校生の娘は「薬剤師」になりたいそうです。「年収」や就職するまでに必要な「学費」の総額はどのくらいでしょうか…?
病院や薬局で薬を扱う仕事をする薬剤師は、医療に関わる仕事のため、今後も多くの場所で必要とされる仕事だと考えられます。高校生の娘が薬剤師になりたい場合、年収や就職までの流れが気になるでしょう。
 
そこで本記事では、薬剤師の年収や薬剤師になるために必要な課程を解説します。また薬剤師になるためにかかる学費についても紹介するため、参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

薬剤師とは

薬剤師は、薬学の専門家であり、病院や薬局、介護施設(介護老人保健施設や介護医療院)で薬の調合や服薬指導、管理などをする仕事です。
 
薬剤師の仕事や勤務の場は複数ありますが、代表的な仕事は医師が出す処方を確認し、正確に薬を調合する「調剤」です。処方通りに薬を手配するだけでなく、薬の副作用、併用薬との相互作用を患者の体質やアレルギー歴なども考慮しながら、服用できるか否かを確認するのも大切な仕事です。
 
最近では「かかりつけ薬剤師」という、個人の薬の飲み合わせや重複、処方の確認、薬の相談などを通じて患者に寄り添う取り組みにも注目が集まっています。
 
病院や薬局で働く以外にも、製薬会社で新薬の開発や実験をする仕事や、薬の製造工程の管理、医療機関に自社製品の学術情報などを提供するMR(医薬情報担当者)と呼ばれる仕事に従事する人もいます。また、行政機関で薬事衛生の業務をする薬剤師もいます。
 

薬剤師の年収

医療行為はしないものの、医療従事者である薬剤師の平均年収は、どれくらいなのでしょうか。先に解説したように、薬剤師と一言でいっても活躍の場は多岐にわたります。
 
そのため、勤務先や業務内容によって収入に幅がありますが、厚生労働省発表の「令和4年賃金構造基本統計調査」を踏まえた薬剤師全体の平均年収は551万1100円です。
 
なお、厚生労働省発表の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、薬剤師の所定内給与額は平均38万7700円で、賞与は年間85万8700円です。これらを考慮すると、薬剤師の平均年収は前述した551万1100円となります。
 
令和4年における一般労働者の賃金の平均は31万1800円であるため、薬剤師の収入は一般的な収入よりも多いことが分かります。
 
ちなみに薬剤師の所定内実労働時間数は164時間、超過実労働時間数は9時間と職場によって異なるものの、働きやすい職種であるといえるでしょう。
 

薬剤師になるには

薬剤師の年収は労働者全体の年収と比較して高い傾向にあり、労働環境も整っているため、薬剤師を目指したいと考える方もいるでしょう。薬剤師になるには資格が必要で、薬剤師免許を取得しなければなりません。薬剤師免許は、薬剤師国家試験に合格して申請すると、厚生労働大臣から与えられます。
 
薬剤師免許を取得するには、高校卒業後に大学薬学部もしくは薬科大学に入学しなければなりません。大学入学後に6年間必修科目を学ぶことで、薬剤師の国家試験を受験する資格を得ることができます。
 
令和6年の実績を見ると、薬剤師国家試験の受験者数1万3585名のうち合格者は9296名でした。つまり受験者の68.43%しか合格していないということです。薬剤師になるには受験資格を得るだけでなく、試験対策をしっかり行って試験に挑まないといけない難易度の高い試験といえるでしょう。
 

薬剤師になるまでに必要な大学の学費

薬剤師になるために必要な大学の学費は、進学先によって異なりますが、私立大学では6年間で約1144万円だといわれています。国立大学であれば6年間で約350万円です。
 
文部科学省の「国公私立大学の授業料等の推移」によると、令和3年時点で私立大学の場合、全学部の平均授業料は年間93万943円、国立大学で53万6363円です。年間の学費が私立の場合190万円、国立の場合58万円である薬学部・薬科大学は、どちらも金銭的に負担が大きいといえるでしょう。
 
これらのことから、薬剤師になるまでの費用がかかるため、ハードルが高いと感じる人も少なくないと考えられます。また、薬剤師の資格を取得するまでに要した金額を踏まえると、できるだけ長く仕事を続けた方がよいでしょう。
 

薬剤師を目指すなら奨学金の利用も検討しましょう

薬剤師を目指すには、金銭的な負担も大きくなります。家庭事情によって進学が難しい方は、日本学生支援機構(JASSO)の奨学金制度の利用も検討してみるとよいでしょう。
 
日本学生支援機構の奨学金制度には、返済が必要な貸与奨学金のほかに、返済が不要な給付奨学金があります。これらを利用するには、世帯収入の基準が設けられていますが、成績だけで判断されず、学びたい意欲もきちんと考慮されます。将来の目標や夢を実現するため、一度検討してみてはいかがでしょうか。
 

出典

厚生労働省 薬剤師 – 職業詳細 job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))
厚生労働省 賃金構造基本統計調査 令和4年賃金構造基本統計調査
厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査 賃金の推移
厚生労働省 第109回薬剤師国家試験の合格発表を行いました
文部科学省の「国公私立大学の授業料等の推移」
給付奨学金(返済不要)日本学生支援機構(JASSO)
貸与奨学金(返済必要)日本学生支援機構(JASSO)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集