令和4年度のプロ野球選手の平均年俸は4312万円! しかし、年俸中央値は思ったよりも低い?

配信日: 2023.02.05

この記事は約 2 分で読めます。
令和4年度のプロ野球選手の平均年俸は4312万円! しかし、年俸中央値は思ったよりも低い?
プレーで多くの人に夢や感動を与えてくれるプロ野球選手ですが、シーズンオフになると、年俸によって夢を与えてくれます。あくまで推定とされる年俸ですが、1億を超える年俸の選手が多く、うらやましく思う人も多いのではないでしょうか?
 
実際に令和4年度のプロ野球選手の平均年俸が公表されています。しかし、一部の数値が高いと平均値も高くなってしまうので、平均年俸だけではプロ野球選手の現実的な年俸は分かりません。それを見るためには中央値を確認する必要があります。
 
そこで本記事では、プロ野球選手の平均年俸がいくらなのかを紹介するとともに、中央値と比較します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

プロ野球選手の平均年俸は?

日本プロ野球選手会が公表している令和4年度のプロ野球選手の平均年俸をみてみると、4312万円となっていました。前年比3.3%増で、年俸総額は過去最高を超えたそうです。
 
図表1


日本プロ野球選手会 年度別平均年俸比較を基に作成
 
球団別に見てみると、ソフトバンクが最も多い7002万円で、12球団最下位の日本ハムとは4185万も差があることが分かります。親会社の資金力やチーム成績によるものもあるはずですが、球団別でも大きな差があることが分かりました。
 

プロ野球選手の年俸の中央値は?

それでは、年俸の中央値はどのくらいになるのでしょうか?
 
図表2


日本プロ野球選手会 年度別年俸中央値比較を基に作成
 
日本プロ野球選手会が公表している資料を確認すると、全球団の中央値は1500万円でした。平均年俸が4312万円だったことを考えると、中央値はかなり低く感じます。また、中央値が1500万円以上の球団は12球団中7球団でした。
 
特に注目したいのが、楽天とソフトバンクです。楽天の平均年俸は12球団中3位の6035万でしたが、中央値は12球団中11位の1150万円となっています。また、ソフトバンクも平均年俸は12球団中1位の7002万円なのに対し、中央値は1800万円です。球団内でも年俸の格差が大きいことが分かります。
 
楽天やソフトバンクと反対にDeNAは、平均年俸が12球団中7位の3732万円で、中央値は巨人と同率1位の2000万円でした。平均値との差も他の球団と比べて少なく、格差も少ないようです。
 
日本プロ野球選手会としては、協議をするなどして、年俸の格差をなくしていきたいと考えているようです。
 

プロ野球選手の年俸の中央値は1500万円

本記事では、プロ野球選手の平均年俸がいくらなのかを紹介するとともに、中央値と比較してきました。
 
平均年俸は4312万円でしたが、中央値は1500万円となっていました。プロ野球選手のイメージとしては少し低く感じた人も多いのではないでしょうか?
 
しかし、それでも一般的な会社員と比べると1500万円は大きな金額です。プロ野球選手はプレーで夢や感動を与えてくれますが、年俸でも夢を与えてほしいですね。
 

出典

日本プロ野球選手会
日本プロ野球選手会 年俸調査結果の発表
日本プロ野球選手会 年度別平均年俸比較
日本プロ野球選手会 年度別年俸中央値比較
日本プロ野球選手会 年俸調査を発表しました
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】