【機動戦士ガンダム】「ホワイトベース」での乗組員の給料を職種別に確認!「ブライト」「アムロ」の年収は?
配信日: 2023.01.28
乗組員が担当している職種ごとに現実の仕事ではどれくらいの給料がもらえるかについて解説するので参考にしてみてください。
年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※
【PR】PayPayカード
おすすめポイント
・年会費永年無料!・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) | 発行期間 | ポイント還元率 |
---|---|---|
無料 | 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ | 最大1.5% |
ETC (税抜) | 移行可能マイル | 電子マネー |
1枚あたり550円 | - |
Visaのタッチ決済 Mastercard®コンタクトレス JCBのタッチ決済 |
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
艦長の給料(ブライト・ノア)
ホワイトベースは全長約260メートル、全幅約200メートル、全備重量3万2000トン、最大収容人数500人の規模を有する宇宙戦艦です。海上自衛隊の艦船で最大級の護衛艦「いずも」が全長248メートル、乗員約470人ですが、基準排水量1万9950トン、全幅38メートルを比べるといずもがスリムに見えてきます。
ホワイトベースの艦長は「ブライト・ノア」で、多くの乗組員の命を預かっている責任の重い役職です。それ以外にも「地球連保軍」本部からの理不尽な要求を聞いたり、部下からの意見を聞いたりと精神的にも負担が大きいといえます。
当時のブライトは19歳の若さでホワイトベースの指揮を執っており、高い判断能力を生かして数々の激戦を生き抜きました。艦長といっても実は連邦軍本部と、ホワイトベース乗組員のバランスを考えていた中間管理職のような側面もあります。
艦長は仕事ではなく役職になっているため、航空自衛隊の階級を参考に、ブライトの当時の少尉で給料を見ていきましょう。ちなみに「いずも」艦長の階級は1等海佐で、ブライト少尉に相当する3等海尉からより5ランクも上です。
航空自衛隊では3等空尉に当たりますが、毎月の給料は最低でも23万6000円・最高で44万9000円になります。ここから各種手当や賞与などが加算されるため、実際にはさらに多くなる可能性が高いです。
パイロットの給料(アムロ・レイ、カイ・シデン、ハヤト・コバヤシなど)
ガンダムの世界ではMS(モビルスーツ:人型の有人兵器)パイロットがメインとして取り上げられていますが、他にも戦闘機のパイロットなどもいます。基本的にはMSパイロットは戦闘機パイロットも兼任しているケースも多く、総合的なパイロット技術が求められることが特徴です。
ホワイトベース内には戦闘シミュレーションが搭載されているため、作中ではアムロ・レイが使用している描写もありました。艦隊同士の撃ち合いも劇中ではありますが、基本的にはMS同士の白兵戦がメインになっています。MSが全滅すれば本隊まで全滅するのは避けられないため、MSパイロットの腕前が戦場においては重要です。
航空自衛隊を参考にして考えますが、パイロットは階級などは関係ないため給料の幅は非常に広いといえます。ただし、各種手当などによって最終的な給料は他の自衛隊隊員よりも高くなるでしょう。
整備士の給料(オムル・ハング、カル、ハワドなど)
ホワイトーベースは戦闘艦であることから、どうしても敵からの攻撃を受けて破損したり、故障したりすることは避けられません、また、MSも戦闘で相手からの攻撃を受けていることから、戦闘終了後には整備して万全の状態にしておく必要があります。
ガンダムの世界では表舞台には出ていないだけで、整備士の存在は非常に重要になっていて戦いを生き残るために限られた資源で万全の整備をしなければなりません。
総合的な整備能力が求められるだけでなく、新しいMSや武器が導入された場合でも素早く正確な艤装作業などが大切です。整備士は現実の自動車整備士を参考に見たいと思いますが、自動車整備士の平均年収は400万円から450万円程度になります。
まとめ
本記事ではホワイトベース乗組員の給料を職種別にいくつか見ましたが、実際にホワイトベースを運用するためには多くの費用がかかることが想定されました。安全に運用するためには他の職種で働いている乗組員も多く、他にも日常生活を維持するためにはコックや、医師や衛生員などが必要です。
他の職種でもらえる給料などについても調べて、ホワイトベースの運用に必要になる経費について調べてみてもおもしろいかもしれません。
出典
自衛隊熊本地方協力本部 自衛官の階級章等について
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部