固定金利10年 | ファイナンシャルフィールド

固定金利10年

固定金利とは金利が変動しないものを言います。

「全期間固定金利」と「固定金利(期間選択型)」の2種類があり、「全期間固定金利」は借入中の金利が全期間に渡って一定のものを、「固定金利(期間選択型)」は契約時に決めた期間のみ固定金利になるものを言います。

ここでは後者の「固定金利(期間選択型)」について解説します。「固定金利(期間選択型)」は、選択した期間が終了したのち新たに金利プランを選択できるというものです。

一般に、「固定金利(期間選択型)」の金利は、変動金利よりは高く、全期間固定金利よりも低く設定されています。したがって、子供の教育費の支払いタイミングなどの理由によって、今後数年間は毎月の返済額を固定にしておきたいという方に向いています。

みずほ銀行(PR)

ローン取扱手数料型(保証料を前払いしない方式)

適用金利
1.500%
団信保険料
込み
事務手数料
元金×2.20%×33,000円
保証料
不要
※支払い金利に含まれる
繰上返済手数料
一部繰上:ネット無料
全額繰上:33,000円(税別)

注文住宅や住み替えの場合など、お得になるケースが充実。
ご希望のプランがあるか、ご確認ください。

住信SBIネット銀行(PR)

当初期間引下げプラン

image
※2025年02月01日適用中金利
適用金利
1.463%
団信保険料
込み
事務手数料
2.20 %(税込)
保証料
無料
繰上返済手数料
一部無料

すべての病気・ケガを「金利上乗せなし」でカバーする全疾病保障付。申込もウェブで完結。
※精神障がい除く
※新規借り入れは物件価格80%以内でお借入れの場合

※審査結果によっては、 表示金利に年0.1%~0.3%上乗せとなる場合があります。
※借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。

PayPay銀行(PR)

当初期間引下型
※自営業・市街化調整区域・線引区域は不可
※自己資金10%以上の金利です

image
※2025年02月01日適用中金利
適用金利
1.365%
団信保険料
必要(元金×2.200%)
事務手数料
必要(元金×2.200%)
保証料
不要
繰上返済手数料
一部繰り上げは無料

業界最低水準の魅力的な金利を実現! 団体信用生命保険も充実のラインナップ! 保証料・印紙代など、少しでも負担を小さくするたくさんの0円が用意されています。

三菱UFJ銀行 (PR)

住宅ローン (PR)
※適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

image


※適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

適用金利
1.440%
団信保険料
込み
事務手数料
2.20 %(税込)
保証料
不要
繰上返済手数料
無料(ネット)

団信・印紙代・一部繰上返済の手数料が0円!

申し込みから借り入れまでネット完結で来店不要。

ネット経由の「かんたん事前審査」がおトク!

固定金利を選ぶときの注意点

「固定金利(期間選択型)」は、期間終了後に再度金利プランを選ぶことになります。

一般的には変動金利に自動的に変更となるケースが多いですが、なかには再度固定金利を選択できる場合もあります。

しかし、その際金融機関によっては手数料が必要になるケースがあることに注意が必要です。

また、選択した固定金利の期間が長い場合、固定期間終了時の市場金利が大きく変わっていると、その後の返済計画も大幅に変更する必要が出てくることも覚えておきましょう。

条件別で住宅ローンを探す

新着記事一覧

住宅ローンおすすめ記事

金融機関別に「住宅ローン」を見る