更新日: 2024.10.07 働き方
スキマ時間をうまく使って時給をもらう
他方、さまざまなオンラインビジネスが生まれ、そこに収入の上乗せを見つける機会も発生しています。
執筆者:柴沼直美(しばぬま なおみ)
CFP(R)認定者
大学を卒業後、保険営業に従事したのち渡米。MBAを修得後、外資系金融機関にて企業分析・運用に従事。出産・介護を機に現職。3人の子育てから教育費の捻出・方法・留学まで助言経験豊富。老後問題では、成年後見人・介護施設選び・相続発生時の手続きについてもアドバイス経験多数。現在は、FP業務と教育機関での講師業を行う。2017年6月より2018年5月まで日本FP協会広報スタッフ
http://www.caripri.com
過去は過去。制度や考え方の修正の波に乗れるならば乗りましょう
例えば今、オンライン英会話レッスン、学生向けのオンライン学習塾をよく見かけます。
何はなくてもスマホがあれば事足りる昨今では、オンラインで時と場所を選ばず学習の機会を利用していますし、従業員あるいは全校生徒対象にプログラムに参加しているケースも少なからずあります。
これだけ対象者が多いということになると、レッスンを引き受ける講師もそれなりの数が必要になるのは当然ですね。
レッスン内容も座学的なものだけでなく、資格取得系講座、趣味系などさまざま。学習者が「時と場所を選ばない」のであれば講師も同じ。マッチングさえうまくいけば、だれにでも先生になって副業収入が獲得できるのではないでしょうか。
最近ではオンライン事務職もあります
最近ではオンラインレッスンの先生だけでなく、事務やコールセンターの機能も一部、遠隔で実施している企業も多くみられるようになっています。
かつてのサラリーマンイコール「オフィスに行って勤める」という考え方に固執することなく、柔軟にメインの収入源とサブの収入源という考え方にシフトするのも新鮮かもしれません。
仕事のスイッチングをすると気分転換にもなりますし、双方の業務の効率性の比較や「なぜこの業態は収益が高いのか?」といった疑問を考えたり、それぞれの業務によって仕事をする人たちのプロフィールに特徴を見出したりすることができて興味深いかもしれません。
あるいは、メインの収入源の仕事よりもサブの収入源の仕事のほうが、自分らしくいられるという自己発見につながり、新たなキャリアパスが開ける場合もあるでしょう。
柔軟な考え方で隙間時間にも時給を発生させることは一石二鳥
ひとつの考え方、従来のサラリーマンという概念にとらわれることなく、あくまで自分本位で考える。横並び、他人と違うことをすることの思い切りは必要だと思いますが、収入面から考えても、メンタル面から考えてもメリットは思った以上に大きいかもしれません。
執筆者:柴沼直美(しばぬま なおみ)
CFP(R)認定者