祖母が「電気代がもったいないから」と、風呂場の換気扇を消してしまいます。つけているのは「8時間」くらいですが、そんなに“電気代”がかかるのでしょうか?

配信日: 2024.10.04

この記事は約 3 分で読めます。
祖母が「電気代がもったいないから」と、風呂場の換気扇を消してしまいます。つけているのは「8時間」くらいですが、そんなに“電気代”がかかるのでしょうか?
「お風呂の換気扇」にどのくらい電気代がかかっているのか、あまり気にしたことはないかもしれません。
 
しかし、電気代が高騰している今、「電気代がかかってもったいないから」とすぐ換気扇を消してしまう同居人がいたとしたらどうでしょうか。「節約につながるのだろうか?」「つけるのをやめたほうが逆にデメリットが多いのでは?」と疑問に思う人もいるかもしれません。
 
本記事では、お風呂の換気扇にかかる電気代がいくらなのかをシミュレーションし、お風呂の換気扇を消してしまったときにどんなデメリットがあるのかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

お風呂の換気扇を8時間回すと電気代はいくらになる?

まず、お風呂の換気扇を長時間回したときの電気代を計算していきましょう。換気扇の種類やお風呂の広さにもよりますが、今回はPanasonicの天井埋め込み型の換気扇「FY-13UG7E 」を使用していると仮定し、さらに電気料金は全国家庭電気製品公正取引協議会の「電力料金目安単価」から1キロワットアワーあたり31円(税込)とします。
 
換気扇の換気(強)における消費電力は25.5ワットで、電気代を求める計算式「 消費電力(ワット)÷ 1000 × 使用時間(時間)×1キロワットアワーあたりの電力量料金(円/キロワットアワー)」に当てはめると、お風呂の換気扇を8時間回したときの電気代は「25.5(ワット)÷1000×8(時間)×31(円/キロワットアワー)=6.3円」となります。
 
1ヶ月(30日)だと約190円、半年だと約1140円、1年だと約2280円の電気代がかかります。金額の捉え方は人によりますが、そこまで大きな金額ではないと思う人が多いのではないでしょうか。
 

お風呂の換気扇を回さなかったときのデメリットとは?

換気扇を回さないことによって、デメリットが生じる可能性もあります。具体的なデメリットは以下の通りです。

●カビが発生しやすくなる
●嫌な匂いが出やすくなる
●湿気で家が傷む

お風呂の換気扇を回しておくだけで、洗い場の湿気を外部に逃してカビの発生を防止することができ、排水溝付近にこもりがちな悪臭を和らげることができます。さらに木造住宅だと湿気に弱い性質があることもあるため、換気扇を回すことで換気を促し、家の寿命を長く保つことにもつながります。
 
お風呂の換気扇は8時間回しっぱなしでも電気代は月190円程度で済むため、電気代を気にして消すよりも、つけておいたほうがよいと言えるのではないしょうか。
 

お風呂の換気扇代を節約するポイント

お風呂の換気扇は回しっぱなしでもそれほど電気代がかかりませんが、少しでも電気代を節約したいと思う人は以下を実践してみましょう。

●扉を閉めて換気する
●換気扇を定期的に掃除する

順番に解説していきます。
 

扉を閉めて換気する

お風呂を換気したいから洗い場のドアを開けっぱなしにしておこうと考える人は多いと思います。しかし、洗い場のドアを開けておくと、換気扇を回していても脱衣室のほうまで湿気が流れてしまい、うまくお風呂全体の空気が循環しにくくなってしまいます。
 
さらに、洗い場のドアを開けておくことで脱衣室にカビが生える原因にもなりますので、洗い場のドアを閉めた状態で換気をすることがおすすめです。
 

換気扇を定期的に掃除する

換気扇はお風呂内の湿気を外に追い出す仕組みのため、ほこりがたまりやすいです。換気扇にほこりがついていると、入ってくる空気も汚れますし、換気の効率も悪くなります。換気扇の電源を落としてから、本体カバーやフィルターについたほこりを掃除機で吸ったり、水で洗い流したりするなどして掃除しておきましょう。
 

お風呂の換気扇は8時間回しても1日約6円!

今回はお風呂の換気扇を8時間回していた場合の電気代と、消してしまった場合のデメリット、少しでも電気代を節約する方法について解説しました。
 
お風呂の換気扇は8時間回していても電気代は1日約6円で済み、1ヶ月(30日)だと約190円、半年だと約1140円、1年だと約2280円となっており、そこまで電気代の負担が重くありません。換気扇を回さない場合のデメリットも考慮しつつ、お風呂の換気扇を有効活用していきましょう。
 

出典

Panasonic株式会社 FY-13UG7E 電気式バス換気乾燥機(常時換気機能付)
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問Q&A
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】