更新日: 2024.08.15 その他家計
都内の大学に通うのに「1人暮らしをしたい」という息子。親として仕送りは難しいです。「風呂なしアパート」に住んでもらうなら家賃はどのくらいですか?
一人暮らしをするとなると家賃などの生活費を援助しなければならない場合もあり、親としてはできれば自宅から通ってほしいところかもしれません。それでも本人の希望をかなえるために「家賃が安いイメージがある風呂なしアパート」に住むことを条件にするとしたら、どのくらい費用をおさえられるのか確認しておいた方がいいでしょう。
本記事では、一人暮らしの大学生にかかる学費や生活費をご紹介するとともに、風呂なしアパートの家賃相場や、毎日銭湯に通った場合の費用についてもまとめました。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
一人暮らしの大学生にかかる費用はいくらぐらい?
大学生の子どもを一人暮らしさせるにあたって必要な費用を考えるために、まずは大学の学費を確認しておきましょう。
独立行政法人 日本学生支援機構が公表した「令和4年度 学生生活調査結果」によると、昼間部の大学の学費は国立大学が年間59万8600円、公立が58万3000円、私立が130万8100円で、平均は114万7300円となっています。1ヶ月に換算すると、国立・公立大学が約5万円、私立大学が約11万円で、平均すると9万5600円となります。
また、同調査によると、昼間部の大学に通う学生のうち、下宿やアパートなどに暮らす学生の生活費の内訳は表1の通りです。
表1
生活費内訳 | 年平均 | 月平均 |
---|---|---|
食費 | 26万2400円 | 2万1867円 |
住居・光熱費 | 45万5400円 | 3万7950円 |
保健衛生費 | 5万2800円 | 4400円 |
娯楽・し好費 | 12万9900円 | 1万825円 |
その他の日常費 | 17万1300円 | 1万4275円 |
合計 | 107万1800円 | 8万9317円 |
※独立行政法人 日本学生支援機構「令和4年度 学生生活調査結果」を基に筆者作成
学費と生活費のすべてを親が援助するとなると、国立・公立大学の場合は約14万円、私立大学の場合は約20万円が必要になります。
都内にある風呂なしアパートの家賃相場
風呂なしの格安アパートに住んでもらった場合、どのくらい費用をおさえられるのか計算してみましょう。
例えば、東京都23区内にある駅から徒歩4分のあるアパートを例に挙げた場合、家賃は管理費・共益費なしで3万円ほどでした。築54年、間取りは1DKの木造2階建てアパートとなっており、収納やベランダも付いています。
同じく23区内にあり、駅から徒歩2分のある2階建てアパートは、築58年のワンルームで家賃は3万円、そのほか管理費と共益費が2000円となっています。
お風呂がないとガス代や水道代もおさえられるため、家賃相場を3万円前後と考えると表1の「住居・光熱費」の項目はある程度減らせるでしょう。
毎日銭湯に通った場合にかかる費用は?
風呂なし物件に住んだ場合、毎日銭湯に通う可能性があります。銭湯の大人の入浴料金を550円(税込み)と仮定すると、毎日銭湯に通うと1ヶ月に1万6500円ほどかかります。歩いて通える場所に銭湯がない場合はさらに交通費がかかることになるでしょう。
家賃を3万円におさえられても、毎日銭湯に通うために1ヶ月に1万6500円かかると考えると、表1の「住居・光熱費」の平均を超えてしまう可能性があります。そのことも踏まえたうえで、風呂なし物件に住んでもらう必要性をよく考えた方がいいかもしれません。
風呂なしアパートだと毎日の銭湯代でかえって高くつく可能もある
大学生が一人暮らしをする場合、学費のほかに平均月9万円程度の生活費がかかると考えられます。
風呂なしアパートの家賃を3万円とした場合、お風呂に入るための水道代やガス代もかからないことを考えると「住居・光熱費」の金額をおさえられる可能性があります。
しかし、毎日銭湯に通った場合は1ヶ月に1万5000円ほどの銭湯代がかかるため、かえって高くつくこともあり得るため、注意が必要です。
出典
独立行政法人 日本学生支援機構 令和4年度 学生生活調査結果(5,49ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー