更新日: 2024.08.09 家計の見直し
節約のために週に1回「ノーマネーデー」を実施したいですが、さすがに3人家族だと難しいでしょうか?
そもそもノーマネーデーとは、お金を使わない日をつくることで、自然と無駄遣いがなくなり生活費の節約ができるといわれる手法です。
ちょっとした工夫で誰でも始められるので、興味のある方はぜひ実践してみましょう。そこで今回は、ノーマネーデーについて解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
ノーマネーデーとは?
ノーマネーデーとは「お金を使わない日」のことです。現金だけではなく、クレジットカードや電子マネーなど、お金をまったく使わない日をつくります。
毎日の生活を見直してみると、毎朝1杯100円程度のコーヒーを買うことがクセになって、当たり前のようにお金を使ってしまっている方もいるかもしれません。1ヶ月で3000円程度のお金ですが、このような買い物の積み重ねが無駄な支出になっているかもしれません。
ノーマネーデーを始める前に準備すること
ノーマネーデーを始める前に、お金を使わずに済むための準備が必要です。始める前に行う準備は、以下の通りです。
・収入・支出の現状を把握する
・マイボトルや弁当箱など持参できる準備をする
・食材のまとめ買いをする
まずは、現状の収入と支出のバランスを把握することが大切です。
また、ノーマネーデーを成功させるポイントは手作りと持参です。例えば、コンビニ弁当(1食500円)から手作り弁当に変えた場合、1ヶ月(22日出勤)あたり1万1000円の節約につながる可能性があります。
ノーマネーデーのルールの決め方
ノーマネーデーは、独自のルールを作ることが重要です。自分のペースで始めることで、継続につながるようです。具体的なルールの例を紹介します。
1.1円も使わない日をつくる(クレジットカード・電子マネーもNG)
2.ノーマネーデーは週に1回行う
3.食材は1週間分をまとめて購入する
4.足りない食材は追加で購入してOK
5.買い物をした日やノーマネーデーを達成した日は手帳に記録する
以上のようなルールを自分で設けましょう。ルール決めで大事なことは、自分を追い込むようなルールにせず、継続しやすいルールを設定することです。達成できたら「はなまる」をつけるなど、小さなご褒美も忘れずに行いましょう。
食材の購入は1週間に1回と決めて、まとめ買いがおすすめです。どうしても食材が必要な場合は、追加で購入できるルールも入れましょう。
また、買い物の内容を手帳に記録することも重要です。振り返ってみると「これは無駄な買い物」と気づくこともあるようです。1週間ごとにチェックすることで、目標達成に必要なものが見えてくるでしょう。
ノーマネーデーのメリット
ノーマネーデーのメリットは、以下のものが考えられます。
・お金を使わないことに達成感がある
・本当に必要なものを購入するようになる
・外食が減って、自炊することが増える
日々のストレスを発散するために、欲しいものを衝動買いすることはありませんか。ノーマネーデーを実践すると、お金を使わないことに達成感があるようです。
また、本当に必要なものを吟味するようになるようです。お金を使えるタイミングが限定されることで、必要のないものを買うことが減る可能性があります。さらに、食材のまとめ買いをすることで自炊の回数が増えて、外食の回数を減らせる可能性もあります。
3人家族でもルールを決めれば「ノーマネーデー」は作れる
ノーマネーデーはできないと考えるのではなく、どうしたらできるかを考えることが重要です。日々の生活の中で「どうすれば買い物をしない日をつくれるのか」を考えてみましょう。
ノーマネーデーはお金を使わない日を作って節約することです。そのため家族の人数に関係なく実践できる可能性があります。まずは食材のまとめ買いや買い物をメモするところから始めて、ノーマネーデーを実践してみましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー