更新日: 2024.08.06 その他家計
お盆休みは5歳の息子と新幹線で一緒に帰省予定です。混雑を避けるためグリーン車を予約したいのですが、お得に乗る方法はありますか?
そこで本記事では、帰省時の交通手段選びについて、グリーン車を選ぶメリットやお得に乗る方法などについて解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
グリーン車とは?
グリーン車は、普通車よりワンランク上の車両で座席が広くゆったりとしています。備え付けの雑誌やフットレストがあるなど、車内で快適に過ごすための設備が充実しているところが特徴です。
また、グリーン車では飲み物や食べ物の注文ができるほか、ブランケットの貸出を行うなどのサービスを提供していることもあります。グリーン車は、特別料金の「グリーン券」を運賃や特急・急行券に上乗せして購入し乗ることができます。
グリーン車は新幹線のほとんどに連結されていますが、普通車に比べると車両数が少なめで、列車の中央に位置していることが多いようです。停車駅によっては入口が階段の近くになるため、子連れや荷物が多いときの乗降に便利なようです。
グリーン券を購入するには?
グリーン車を利用するためには、乗車券と別に「普通列車グリーン券」の追加購入が必要になります。
グリーン料金の計算方法は、営業キロと呼ばれる利用する距離と、グリーン券の購入方法によって異なります。グリーン料金には、Suicaグリーン料金があり「モバイルSuica」や「カードタイプのSuica」等、Suicaにグリーン券の情報を記録して購入した場合の料金です。
また、グリーン券は大人・子どもどちらも料金は同額です。営業キロと料金については、表1のとおりとなっています。
表1
営業キロ | Suicaグリーン料金 | 通常料金(紙のグリーン券) |
---|---|---|
50キロまで | 750円 | 1010円 |
100キロまで | 1000円 | 1260円 |
101キロ以上 | 1550円 | 1810円 |
※JR東日本「普通列車グリーン車」を基に筆者作成
営業キロを比べると、移動距離が大きくなるほどグリーン車料金が高くなっています。料金に関しては、Suicaグリーン料金のほうが、通常料金よりも少しお得であることが分かります。
グリーン車にお得に乗る方法
普通車に乗るよりも割高になるグリーン車ですが、移動時間を少しでも快適に過ごしたい方にはおすすめだといえるでしょう。グリーン車にお得に乗れる方法として、以下が挙げられます。
・往復割引券などの割引を利用する
・新幹線がパックされたプランでグリーン車に乗る
往復割引券は、往復で利用する場合、片道あたりの営業キロが「601キロ以上」あれば、往復の運賃がそれぞれ1割引になります。また、宿泊も予定しているのであれば、新幹線パックでグリーン車利用の予約をすればお得になるとされています。
例えば、日本旅行には「JR・新幹線+宿泊パック」で新幹線予約の際に、グリーン車を選択できるプランがあるようです。
子連れの座席は状況で選ぶことがおすすめ
子どもを連れて乗り物に乗ると、慣れない環境から、子どもが思うように落ち着かないこともあります。ハイシーズンになると自由席はとても混雑するため、帰省時の座席は状況によって選ぶことをおすすめします。
追加料金を払ってグリーン車を選んでも、子どもを静かにさせることに気を遣ってしまい、快適に過ごせない可能性もあります。全体的に考えてよりよく過ごせる座席を選ぶようにしましょう。
出典
JR東日本 普通列車グリーン車
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー