更新日: 2019.01.10 貯金

【相談実例】夫の給与形態が変わったら、急にお金が貯まらなくなってしまいました… どうしてなのでしょうか?

執筆者 : 塚越菜々子

【相談実例】夫の給与形態が変わったら、急にお金が貯まらなくなってしまいました… どうしてなのでしょうか?
夫の給与形態が変わったら、急にお金が貯まらなくなってしまいました、そんなご相談がありました。正社員で月給があり、ボーナスが年に二回。退職時にはそれなりの退職金がもらえる、というのが当たり前・・・ではない会社も増えてきています。
 
今回は、年俸制でボーナスは月収に振り分けられ、退職金はDC(企業型の確定拠出年金)か給与かの選択式で、給与としてもらっているお客様からの相談事例をご紹介します。
 
塚越菜々子

Text:塚越菜々子(つかごし ななこ)

CFP(R)認定者

1級ファイナンシャル・プランニング技能士
お金の不安を賢く手放す!/働くママのお金の教養講座/『ママスマ・マネープログラム』主催
お金を貯める努力をするのではなく『お金が貯まる仕組み』づくりのサポート。保険や金融商品の販売を一切せず、働くママの家計に特化した相談業務を行っている。「お金だけを理由に、ママが自分の夢をあきらめることのない社会」の実現に向け、難しい知識ではなく、身近なお金のことをわかりやすく解説。税理士事務所出身の経験を活かし、ママ起業家の税務や経理についても支援している。
https://mamasuma.com

ガラッと変わった給与体系

ご相談者様のご主人は月の手取りが約42万円ほどだとおっしゃいました。40代前半とのことですので決して少なくはない印象です。月42万というと年収でいうと800万円弱ぐらいかな、ととっさに思ったからです。
 
ご相談者様ご自身も、扶養内のパートではありましたが月に10万円程度は収入があるとのこと。聞いてみると月の支出もそれほど派手なものではありません。それなのにご相談者様は、この一年ほとんどお金が貯まらなかったとおっしゃっていたのです。どちらかというと保育料が安くなるなどの変更で支出は少なくなっていたので、どこに原因があるのかと首をかしげました。
 
しかし、よくよく聞いてみると、ちょうど一年ほど前にご主人の給与体系ががらりと変わったそうです。年俸制に代わりボーナスはなくなり、その分ひと月の月収は増える形となっていました。また、退職金の形態も変わり、企業型のDCとするか給与でもらうかを選択することになり、よくわからなかったので給与としてもらうこととしたそうです。
 

まずはなくなったボーナス分の対策を

給与形態が変わる前にどの程度貯金ができていたか聞いてみると、月の給与から財形貯蓄として2万円。ボーナスから20万円ほどが貯金へ回っており、年間で50万円ほどは貯まっていたそうです。
変更前のボーナスは年間で130万円ほどあったとのことですから、貯金を除く110万円がなんらかの消費に回っていたと考えられます。
 
ということは、今度はひと月当たり9万円を今までボーナスで使っていた分のためにとっておかなければいけません。
 
ご相談者様は車検など年払いのもののために、ひと月3万円を前もって給与振込口座からわけるようにしたとのことですが、それでは足りない計算です。日々の暮らしが月収で賄えずにボーナスで補填したとしていたら、このままでは貯蓄を取り崩す暮らしになってしまいます。
 
まずは、毎月かかる支出以外に、年間を通したら毎年かかる支出を洗い出すなどして、臨時支出を毎月の給与からとり置いていただくようアドバイスしました。
 

退職金は自分で作っていく意識を持つ

退職金がなくなって給料でもらうことになった、とおっしゃっていたので、色々話を聞いていると、どうやら企業型DCが導入されたようでした。ご主人もご相談者様ご自身もあまり把握できていないようでしたので、具体的な金額はわかりませんでしたが、おそらく2万円程度がDCか給与かで選ぶことになったようです。
 
給与でもらってしまうということは、当然会社では退職金を用意しないということです。退職金の有無は、老後の設計をするうえでは重要ポイントですから、相談者様の家計の場合は、退職金はない前提で老後の設計をしていかなければいけません。
 
そもそも退職金がなくても十分に暮らしていける見込みがあればいいのですが、今の生活のサイズと老後の公的年金の見込みでは、退職時にかなりの貯蓄を必要とします。会社での退職金がないわけですから、自分でそのお金を作っていく意識を持たなければいけません。
 
これまでの在職期間分の退職金のことはおっしゃっていませんでしたが、本当に退職時点で全くまとまったお金がない場合は、今からおおよそ月に8万円以上貯めていかなければいけない計算になりました。
 

DCも再度検討しつつ、今使える金額を明らかにして予算立てを

誰しも老後を避けることはできませんし、よほど高額の退職金と公的年金がない限り、貯蓄なしで老後を迎えるのは危険です。退職金であれ、貯蓄であれ、老後への備えをしていかなければいけません。
この低金利時代にコツコツと貯金をするだけだと、目標額に到達するためには相当の額を積み立てなければありませんから、ここで資産運用を取り入れていただきたいと思います。幸いにも退職年齢までは20年以上ありますから、長期・分散・積立の基本的なセオリーを守っていけば、自分で退職金を作っていくことはそう難しいことではありません。
 
そうなると、企業型のDCはとても有利な手段です。よくわからず給与で受け取ってしまっているとのことですので、自分で積極的に運用を取り入れていける自信がなければ、もう一度会社のDCに変えられないか確認していただくことを提案しました。
 

毎月使えるお金を確認して生活サイズを設計する

ボーナスも退職金もすべてを毎月渡されると、手取りはとても大きく感じます。ですが今回のご相談者様の場合は、給与のもらい方が変わっただけで決して年収が大きく増えたわけではありませんでした。そのため、今の手取りではなく、給与体系が変わる前のイメージで生活サイズを再設計していただくことになりました。
 
給与に何が含まれているのかを理解しないまま生活サイズを大きくしてしまうと、本来もらっていたボーナス時期や退職時に大きな影響が出ます。ボーナスはあるけれど退職金はそれほどあてにならないという場合も同様ですね。
 
年金や退職金、運用の基本的な知識を身につけて、ぜひ長期の計画を立てて日々の給与を見つめていただきたいと思います。
 
Text:塚越 菜々子(つかごし ななこ)
CFP(R)認定者