更新日: 2024.01.23 貯金

60代独身で貯金が「500万円」です。他の60代の人たちはどれくらい貯金していますか?

60代独身で貯金が「500万円」です。他の60代の人たちはどれくらい貯金していますか?
60代では、多くの方が定年退職を迎えます。
 
そのため、迫る定年退職後のために、資金はどれくらいあればよいのかと、不安に思われる方もいらっしゃるでしょう。
老後の資金は1300万〜2000万円必要だという、金融庁金融審議会の試算結果もあるため、心配になる方も多いかもしれません。
 
今回の記事では、60代独身の方の貯蓄事情や、これから実践できる貯金方法についてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

60代の平均貯蓄額はいくら?

金融広報中央委員会が発表した「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」によれば、60代の平均貯蓄額は1388万円です。
 
一方、同データでは、60代の貯蓄の中央値が300万円であることや、金融資産非保有の方が全体の3割ほどいることも示されています。
 
平均値は貯蓄の多い層に左右されてしまうこともあるため、中央値を参考にすることをおすすめします。
 
そのため、60代で貯金が500万円の場合は、平均貯蓄額よりは少ないが、60代の方のなかでは多いほうであるといえるでしょう。
 
もし60代から貯蓄を殖やしたい場合は、現在受け取っている収入を貯蓄に回したり、支出の見直しを行う方法などがあります。
 
次項目では、実際に60代の方は「どれくらいの収入を貯蓄に回しているか」というデータに基づいて、60代からの貯蓄のポイントをご紹介します。
 

60代の収入に対する貯蓄の割合

同調査によれば、60代の方が手取り収入のなかから貯蓄する割合の平均は10%です。
 
つまり、収入の10%を貯蓄に充てている方が多いことが分かります。
 
60代にさしかかると、多くの方は仕事の定年退職を迎えます。
 
定年退職後に再就職をしない場合には、主な収入源が年金になるでしょう。
 
しかし、年金やそのほかの臨時収入などで生活費がまかなえない場合には、貯蓄を取り崩す必要があります。
 
毎月いくらを貯蓄に充てればよいかと悩まれる方は、貯蓄割合の平均である収入の10%を目安に、貯蓄を進めていくのもよいでしょう。
 

貯蓄の割合を増やすためのポイント

収入のうち何%貯蓄をすると決めたら、まずは自身の収入にその割合を乗じて、月々貯金する金額を決めましょう。
 
貯金する金額を決めたら、次に、収入と支出の割合を家計簿などで把握しましょう。
 
その際に、支出が上回っていた場合の対処法は、以下の通りです。

・生活費(食費・水道光熱費・通信費など)を見直す
 
・生命保険を見直す
 
・車の保有が本当に必要か見直す

収支管理を行わないと、浪費に気づけない場合もあります。
 
ぜひ一度、自分が何にお金をかけているのかを可視化してみることをおすすめします。
 
また、支出を減らせない場合には、アルバイトなどで収入を増やす方法もあるでしょう。
 

迫る定年退職後に向けて、計画的な貯金をしましょう

60代独身の方で貯金が500万円の場合は、同じ60代の方に比べて、貯蓄は多いほうであるといえます。
 
しかし、老後の資金や急な出費が出た場合などを考えると、これからも貯蓄を続けていったほうがよいでしょう。
 
「実際、どれくらい貯蓄したらよいのか分からない」という方は、同年代の方の貯蓄の平均割合が10%ですので、同じ割合を目標にして家計管理を行ってみることをおすすめします。
 

出典

金融庁 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」2.基本的な視点及び考え方 (1)長寿化に伴い、資産寿命を延ばすことが必要 (21ページ)
金融広報中央委員会 知るぽると 家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]各種分類別データ(令和4年) 表番号4.金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む) 表番号8.年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合(金融資産保有世帯)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集