更新日: 2023.11.28 その他家計

「小銭貯金」が大量にたまった!預け入れ時の手数料で「損をしない」ためには?

「小銭貯金」が大量にたまった!預け入れ時の手数料で「損をしない」ためには?
大量にたまった小銭は、銀行に預け入れられます。しかし、枚数によっては手数料がかかることがあるため、せっかくためた小銭をできるだけ減らさないように、手数料がかからない方法で預けることをおすすめします。
 
本記事では、小銭を預け入れする際の手数料で、損をしないための方法を解説します。せっかくためた小銭貯金を、損をせずに銀行へ預け入れしたい方は、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。

小銭を預け入れする際にかかる手数料

ある程度の小銭がたまったら、銀行へ預け入れをしましょう。しかし枚数ごとに手数料がかかるため、なるべく損をしないように、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。
 
主要な銀行の、小銭を預け入れる際の手数料については、表1にまとめました。
 
表1
 

銀行名 1~100枚 101~500枚 501~1000枚 1001枚~
みずほ銀行 無料 550円 1320円 1980円(以降、500枚ごとに660円加算)
りそな銀行 660円
※1日1回100枚まで無料
660円 1320円 1980円(1500枚まで。以降、500枚ごとに660円加算)
ゆうちょ銀行
(ATM)
・1~25枚:110円
・26~50枚:220円
・51~100枚:330円
三菱UFJ銀行 無料 550円 1100円 1650円(以降、500枚ごとに550円加算)

 
※参照サイトを基に筆者作成
 
例えば、10円玉10枚、100円玉30枚、500円玉70枚の小銭をりそな銀行に預け入れする場合は、660円の手数料がかかります。
 
上記の小銭は合計で3万8100円のため、手数料を引くと3万7440円になってしまいます。できるだけ、手数料が無料になる預け方をしましょう。
 

小銭の預け入れ時の手数料を損しないためのコツ

できるだけ手数料を支払わずに小銭を預け入れるためには、手数料がかからない範囲で、小分けにして預ける方法がおすすめです。例えばみずほ銀行では、小銭100枚までであれば、無料で預け入れできます。少々手間はかかりますが、100枚ずつ小分けにして預けることで、手数料を支払うことなく預け入れが可能です。
 
1日1回まで無料などの回数制限がある場合は、買い物や通勤のついでに銀行へ立ち寄って、小銭を100枚ずつ預けることで、手数料を支払うことなく預けられます。
 

小銭は手数料無料の範囲内で預け入れしよう

コツコツためた小銭は、銀行へ預け入れられます。ただし、枚数によっては手数料がかかるため、できるだけ無料の範囲内で、小分けにして預け入れることがおすすめです。せっかくためたお金は、自分のために全額使いたいものです。賢く預けて、賢く使いましょう。
 

出典

株式会社みずほ銀行 大量硬貨取扱手数料の新設について

株式会社りそな銀行 硬貨入金整理手数料改定のご案内
株式会社ゆうちょ銀行 ATM 硬貨預払料金の新設・ATM での硬貨取扱時間帯の変更  

株式会社三菱UFJ銀行 その他手数料

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集