更新日: 2023.11.27 その他家計
電気代のことを考えて冬のボーナスで家電をいろいろ買い換えるつもりです。予算はどのくらいでしょうか?
家電が寿命を迎える目安の年月や寿命を見極めるポイント、新しく買い換える場合にどれくらいの金額を想定しておけばよいのかを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
日々の生活における、お金にまつわる消費者の疑問や不安に対する解決策や知識、金融業界の最新トレンドを、解りやすく毎日配信しております。お金に関するコンシェルジェを目指し、快適で、より良い生活のアイディアを提供します。
古い家電は買い換えで節約に
資源エネルギー庁の省エネポータルサイトによれば、家電製品のなかで電力消費が多いのはエアコン、冷蔵庫、照明の順となっており、この3つで家庭の電力消費の半分以上を占めています。
エアコンは夏・冬ともに最も電力消費量が多く、夏は34.2%、冬は32.7%と、全体のほぼ3分の1です。2位の冷蔵庫は夏が17.8%、冬が14.9%、3位の照明は夏が9.6%、冬が9.3%となっています。
また、家電製品の機能は年々進化しており、古い家電製品と比べて新しい家電製品は省エネ性能が向上しているため、電気代の節約が可能です。環境省の「省エネ製品買換ナビゲーションしんきゅうさん」によれば、10年前のものと比べてエアコンは10%、冷蔵庫は46%、テレビは31%の電気代を節約できます。
古い家電を使っている人は壊れるまで使うのではなく、一定の年数が経過したら買い換えるほうが経済的です。
家電の買い換えにおすすめの時期
家電メーカーや家電量販店は、9月に中間決算、3月に年度決算を迎えるケースが多いです。そのため、決算の前に売り上げを増やす目的でセールをおこなうことがよくあります。年末も、セールがよくおこなわれるタイミングです。
また、家電がモデルチェンジして新製品が出る前は、旧モデルを売り切ろうとするため、値下げして安く販売されます。旧モデルは在庫限りの販売になることが多いため、欲しい製品がある場合は早めにチェックして購入するとよいです。
家電の買い換え時期の見極め方と新規で購入する際の全国平均相場
各家電が寿命を迎える年数や買い換えの目安、新規で購入する場合の目安になる金額を紹介します。
エアコン
エアコンは、10年ほどで寿命を迎えます。冷暖房の効きが悪い、異音や異臭がする、本体からの水漏れ、漏電ブレーカーが落ちるなどの症状が現れた場合は、買い換えを検討しましょう。
総務省の「家計消費状況調査 2022年」によると、エアコンを購入する場合の全国平均額は15万5840円です。
冷蔵庫
冷蔵庫も、10年ほどで寿命を迎えます。庫内が冷えにくくなった、庫内の水漏れ、自動で氷ができる機能があるものの氷ができない、異音がするなどの症状がみられたら、買い換えを検討しましょう。
「家計消費状況調査 2022年」によると、冷蔵庫を購入する場合の全国平均相場は12万3577円です。
洗濯機
洗濯機は、8~10年ほどで寿命を迎えます。脱水や給水がうまくできない、異音や異臭がする、洗濯の途中で止まる、電源コードが熱を持つ、きちんと乾燥ができないなどの症状がみられたら買い換えを検討しましょう。
「家計消費状況調査 2022年」によると、洗濯機を購入する場合の全国平均相場は9万4970円です。
テレビ
テレビは、機種や使用時間により影響を受けますが、10年ほどで寿命を迎えます。電源を入れても映らない、画面の色が暗く色調が悪い、画面に線が入る、雑音が入ったり音が出なかったりする、焦げ臭いなどといった症状がみられる場合は買い換えを検討しましょう。
「家計消費状況調査 2022年」によると、テレビを購入する場合の全国平均相場は10万982円です。
掃除機
掃除機は、紙パック式・サイクロン式・カプセル式などなどによって異なりますが、寿命は6~8年程度です。コードレス式の場合は、バッテリーが5年前後で寿命を迎えます。動かなくなる、途中で止まる、吸引力が弱くなる、異臭、コードの巻き取りができないなどの症状が現れた場合は買い換えを検討しましょう。
「家計消費状況調査 2022年」によると、掃除機を購入する場合の全国平均相場は2万9200円です。
主要な家電をまとめて購入する金額は50万円超
古い家電は壊れるまで使うよりも、一定年数がたったら買い換えるほうが電気代の節約につながります。特に消費電力の大きいエアコンや冷蔵庫は買い換えによるメリットが大きいです。
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、掃除機をまとめて買い換える場合、「家計消費状況調査 2022年」の全国平均相場をあわせると50万円を超えるくらいなので、その程度の金額を想定しておくとよいでしょう。
ただし、あくまで全国平均額なので、実際の価格は地域や都市の規模によってさまざまです。また、セールを利用すればもっと安く購入できる可能性もあります。
出典
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト 家庭でできる省エネ
環境省 省エネ製品買換ナビゲーションしんきゅうさん
総務省 家計消費状況調査 2022年 表番号6-1 全国・地方・都市階級別支出世帯1世帯当たり1か月間の支出金額
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー