更新日: 2019.07.17 家計の見直し
家計簿をつけない、簡単な家計管理術とは
貯金ができないのでもっと貯めていきたい、家計のやりくりが厳しい、お子様の学費のために準備したい、など。仮に家計簿をつけ始めてもなかなか続けられないという方もいらっしゃるでしょう。
では、家計簿をつけないと希望は叶えられないのでしょうか? 今回は家計簿をつけない方法をご案内しましょう。
執筆者:木田美智子(きだ みちこ)
CFP(R)認定者
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
確定拠出年金相談ねっと認定FP、DCアドバイザー、証券外務員内部管理責任者、相続士、金融知力インストラクター、FP未来への扉(幹事)、SANWA DCサポート代表。
家計簿の目的は何?
家計簿をつけると、どんな良いことがあるでしょう。
1つ目は、いつ何をいくらで購入したかが、一目でわかります。これによって、何にお金をたくさん使っているかがわかり、無駄遣いに気づくことができます。しかし、家計簿をつけても、あとで振り返らず、きれいに記録を書いただけだったら、家計簿をつけたという達成感はあるかもしれませんが、これによって変化はおきないでしょう。
小学校の家庭科の出前授業の中で、子供たちにおこづかい帳記帳ゲームをおこなっています。次々出てきたカードで買い物をし、おこづかい帳に書いていきます。45分の授業内で記帳していますが、3か月間の買い物として行います。
すると、子供たちはついさっき買い物をしたのに、何日に何を買ったか覚えていないのです。これにより、たくさん買い物をすると、お金がどんどん減っていくということをよく理解できたようです。
そして、振り返りを行うことで、“必要なもの”と“欲しいもの”が分かり、“必要なもの”から買い物をした方が良いこと。また、お金を落としてしまうといった失敗は2度としないように気をつける、などを学んでいきます。この振り返りは、記帳のあと必ず行われています。
家計簿をつける場合は、目的に合わせた振り返りが大切です。これにより、使いすぎてしまう原因がわかるかもしれません。コンビニでおやつを買ってしまう、外食が多くて食費がかさむ、など原因が分かれば、その部分を意識していけば良いということですね。
家計簿をつけるとどんな結果が得られる?
家計簿をつけると良いことの2つ目。それは、計画的に買い物ができるようになることなのです。なぜかというと、残高が常にわかるからです。それによって、今月は、あといくら使えるかがわかり、使い方の調節ができるようになっていきます。
そして、子供たちに教えていることの1つは、買い物の計画を立てることです。おこづかいの金額は毎月1,000円と決められています。3か月間で必ず買わなければいけないものがあり、買う順番は自由に変えられます。なんとなく買うのではなく、必要なものを買うためにはどうしたらよいのか、自分でしっかり考えられるようになるためです。お金は、ご家族が頑張って働いて得た限りあるものです。子供たちはお金を今までより、大切に使おうという気持ちが湧いてくるようです。
家計簿をつけずに、目的を達成する方法は?
家計簿をつけるためには、かなりの時間と労力そして、継続する意志が必要です。努力によって家計簿の目的が叶えられるなら、何よりですね。
結果を記録する家計簿が苦手な方は、予算を立てる「予算家計生活」に変えてみてはいかがでしょうか。
将来の計画を立てて準備していくこと、これは日本人がとても弱い点だと思います。金融広報中央委員会のデータの中で、生活設計を立てている人は全体で36.8%ほどだそうです。
毎月赤字になってしまう方なら、給与から使える金額を決めておき、それ以上使わないことができれば、叶えられます。
まずは、予算を立てることから始めましょう。
まずは、今月購入しなければならない必要なお金を先に別に移しておきます。次に、保険や税金など、毎月必ず掛かってくるものは別にし、その後自分の意志で変動するものを決めていきます。
例えば、食費は、食材や外食などにより大きく変動します。外食費がかさんでいると感じている方なら、いつも同じファミレスで同じようなメニューを頼む習慣を作ることや、月1回のみホテルでディナーを楽しむ、など使い方を変化させるのも一つの方法です。外食10回分なら結構な金額になります。もしランチに麺類など食べるなら自宅では10分の1ほどで食べられますよね。
予算を立てたら、その金額を給料日に降ろして食費の袋に入れて管理。例えば、5万円の予算なら、1週間に1万円ずつお財布に入れて持ち出します。すると、残高がすぐに分かり、いくら使えるのかもわかります。
レシートは1週間まとめて、振り返りを行い、捨てる前に気付いたことをノートに書き留めておきましょう。
現金派の方はこの方法でお試しください。続けることで変化が起きてくるはずです。
クレジットカード、プリペイドカード使いこなし派の方は、マネーフォワードなど活用するのも方法です。カードや通帳を登録しておくだけで、自動で家計簿に記帳されるので便利です。
カードやプリペイドカードでは、いつでも買い物が簡単にできてしまいます。使いすぎないためにも予算管理をしましょう。
カードで買い物をしたら、使った金額をカードごとにつけていきます。きちんとつけなくても、100円ショップの手帳などにちょこっとメモするだけもOK。合計額が予算内になるよう工夫してみましょう。プリペイドカードは、3,000円をチャージしてコンビニのみで使う、などと使い方を決めておくと使いすぎ防止になります。
大切なのは「収入−支出>残高」が残る家計になっていくことです。予算管理家計に慣れてくると、自然と将来のことも考えられる計画的なあなたに変身できます。お試しになってみませんか?
給与 手取り20万円の方の事例
貯金 40,000円 (自動積立の仕組みを使う)
食費 50,000円
日用品 20,000円
交際費 20,000円
娯楽費 10,000円
その他 自己啓発など目的にあわせて設定
Text:木田美智子(きだ みちこ)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者