更新日: 2024.10.07 家計の見直し

家計簿使わず家計を管理。まず簡単に始められる「カード使い分け」とは?

家計簿使わず家計を管理。まず簡単に始められる「カード使い分け」とは?
家計簿をつけたいけれど、結局続かないという人によくあるのが、計算を合わせるのが面倒で、やめてしまうというパターンです。

確かに、合計額を計算したり、残高を合わせたりするのは手間がかかります。

今回は、家計簿がなくても簡単に支出の管理ができる、家計管理術をお伝えします。

福島佳奈美

Text:福島佳奈美(ふくしま かなみ)

【保有資格】CFP(R)・1級ファイナンシャルプランニング技能士・DC(確定拠出年金)アドバイザー

大学卒業後、情報システム会社で金融系SE(システムエンジニア)として勤務。子育て中の2006年にCFP資格を取得、FPとして独立。「ライフプランニング」をツールに教育費や保険、住宅ローンなど家計に関する悩みを解決することが得意です。

 

家計簿をつけるのは何のため?

そもそも、家計簿はつける必要があるのでしょうか。
 
家計簿をつける目的は、家計でのお金の流れをつかむためです。結婚や出産、マイホーム購入などのライフプランを実現するには、お金がかかりますね。
 
ライフプランの実現するためには、必要なお金を把握し、目標額を決めて資金を準備していかなければなりません。
 
そのために毎月どのくらい貯金するか、生活費はいくらで過ごすかといった予算を決めて、予算どおりにお金を使ったかを検証して、問題点を見つけて改善するために家計簿をつけるのです。
 
ただ漠然と使ったお金の記録をすればいいというわけではないのです。
 
家計簿をつけ、現状ではどれくらいお金がかかっているかを把握しておいたほうが、将来に向けて必要な資金を貯める際の参考になるし、家計改善もしやすくなります。
 
ですが、毎日忙しく過ごしているので、なるべく手間はかけたくないというのもうなずけます。
 
  

何枚も持っているクレジットカードで支出管理

お金の使い方のクセをつかんだり、無駄なものを買っていないかチェックしたりするためには、レシートをノートに貼って問題点を見つけ、行動を改善していくことをおすすめします。
 
ですが、「今月は結局、『なに』に『いくら』使ったの?」ということを知るためには、使ったお金を集計しなければいけません。そのためには自動的に計算してくれるツールを利用するのが家計管理をラクにするコツです。
 
今回は、手軽にできる家計管理術として、利用目的に応じてクレジットカードを使い分けする方法をご紹介します。
 
誰でも、クレジットカードは複数枚持っているものです。それを、利用目的に応じて使い分けるのです。
 
例えば、公共料金やスマホ料金の支払用のカード、食費や日用品などの日常的な買い物に利用するカード、不定期の大きな買い物や臨時の買い物に利用するカード、というように区別するのです。
 
それぞれ、よく行くお店や利用しているスマホや電力会社でポイントが貯まりやすいカードを割り振るとよいでしょう。
 
すると、公共料金や通信料金にはいくら使っている、日々の食費や日用品にはいくら、今年は特別支出が多かった、というようにおおまかなお金の流れがつかめるようになります。
 
もちろん、現金で支払うこともあるでしょうから、現金支出だけは月にいくらと予算を決めて、その範囲内で生活するようにします。
 
細かく家計簿をつけなくても、クレジットカードの利用明細が家計簿代わりになって、合計額も自動計算してくれます。
 
ただし、クレジットカードを利用したときと、口座からの引き落としのときにはタイムラグがありますので、使い過ぎには注意しましょう。
 
クレジットカードも利用額の予算を決めて、その範囲内で使うようにします。
 
 

使い過ぎが心配な人はデビットカードを利用

ポイントが貯まるからと、クレジットカードをよく利用していると、つい使い過ぎてしまい口座引き落としの際に、残高が不足してしまうこともあります。
 
そういった人は、クレジットカードではなく、デビットカードの利用をおすすめします。
 
デビットカードは、銀行にある残高分しか使えませんし、クレジットカードのようにあとでまとめて引き落としではなく、即時引き落としですので、リアルタイムでお金を管理できます。
 
このように、家計簿をつけなくても支出管理ができる、クレジットカードやデビットカードを使った、簡単で続けやすい家計管理術をまずは始めてみませんか。
 
Text:福島佳奈美(ふくしま かなみ)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者、DCアドバイザー、ふくしまライフプランニングオフィス代表

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集