更新日: 2019.01.10 その他資産運用

投資のコツは、「長期・分散・積立」 分散投資のメリットと注意点

投資のコツは、「長期・分散・積立」 分散投資のメリットと注意点
FPはよく投資のコツとして「長期・分散・積立」の3つを挙げます。
 
もっとも、最後の積立は、「時間を掛けて(=つまり長期)、何回かに分けて投資する(=時間分散)」なので…投資のコツの「長期・分散」を具現化したのが「積立投資」とも言えます。
 
そして、分散は「時間分散」だけでなく、「投資対象の分散」や「銘柄分散」「通貨分散」など、さまざまなものがあります。本稿では、「投資対象の分散」について考えてみたいと思います。
 
大泉稔

Text:大泉稔(おおいずみ みのる)

株式会社fpANSWER代表取締役

専門学校東京スクールオブビジネス非常勤講師
明星大学卒業、放送大学大学院在学。
刑務所職員、電鉄系タクシー会社事故係、社会保険庁ねんきん電話相談員、独立系FP会社役員、保険代理店役員を経て現在に至っています。講師や執筆者として広く情報発信する機会もありますが、最近では個別にご相談を頂く機会が増えてきました。ご相談を頂く属性と内容は、65歳以上のリタイアメント層と30〜50歳代の独身女性からは、生命保険や投資、それに不動産。また20〜30歳代の若年経営者からは、生命保険や損害保険、それにリーガル関連。趣味はスポーツジム、箱根の温泉巡り、そして株式投資。最近はアメリカ株にはまっています。

「投資対象の分散」とは?

「投資対象の分散」とは、「株式」や「債券」、「不動産」「商品(=コモディティ)」など、さまざまな金融商品を指します。
 
そして、投資の世界では「株式」と「債券」の2点は「伝統的資産」、それ以外の資産の総称を「代替的資産」と言います。
 

【PR】資料請求_好立地×駅近のマンション投資

【PR】J.P.Returns

おすすめポイント

・東京23区や神奈川(横浜市・川崎市)、関西(大阪、京都、神戸)の都心高稼働エリアが中心
・入居率は99.95%となっており、マンション投資初心者でも安心
・スマホで読めるオリジナルeBookが資料請求でもらえる

株式の特徴

株式も債券も、主に企業が資金調達するために発行します。もっとも、債券には国が発行する国債や、地方自治体が発行する地方債があります。
 
では、株式には、どのような特徴があるのでしょうか?
 
企業が発行した株式は、投資家が資金を出して購入します。投資家が出した資金は株式を発行した企業に集まりますが、企業は集めた資金を投資家に返済する必要がありません。では、株式を買った投資家は、どのように購入(=投資)資金を回収するのでしょうか?
 
株式を購入した投資家が資金を回収することができるように、株式には市場(=しじょう)、つまり証券取引所が用意されています。証券取引所には株式を売りたい投資家と、株式を買いたい投資家のそれぞれの注文が集まりますから、公正な株価となります。
 
そして、株式を発行した企業の業績が上がったり、良い意味で注目が集まれば株価が高くなる可能性があります。もし、株式を買った時よりも高く売ることができれば、株式を購入した資金の回収に加えて、売却益を得ることができます。が、その逆の可能性もあります。
 
また、株式は決算日に保有していると、配当金を受け取れることがあります。配当金とは企業の「利益の分け前」のことです。利益の分け前ですから、利益によって配当金の金額が決まりますし、ゼロになることもあります。
 
「株式を購入する」というのは、「株式を発行する企業の成長に期待する」と言えます。
 

債券の特徴

債券には、株式には無い2つの安定があります。
 
まず一つ目は「償還(=しょうかん)」と言われる満期があることです。債券は、満期時に「投資家に対し、額面で償還する」という約束があります。満期が無く、売却して投資資金を回収するしかない株式とは異なりますので、債券には株式の市場のようなものは用意されておりません。
 
二つ目として、債券を発行する時に利息の支払いと利率を約束してくれます。「企業の利益しだい」という配当金とは異なります。
 
債券は満期を待たずして売却することもできますが、満期前に債券を売る場合は、その時の債券価格で売却することになります。そして、債券価格が上下するのは、その時の金利しだいです。
株価は景気に先んじて上がったり下がったりしますが、債券価格は、実は景気や株価とは逆の動きをします。
 

株式と債券を組み合わせて投資する…これが「投資対象の分散」

株式と債券は、その性格が真逆です。なので、株式と債券の両方を組み合わせて投資をすれば、お互い「補い合う」ことができます。
 
これぞ、「伝統的な資産」による分散投資と言えます。
 

「伝統的な資産」による分散投資を商品として具現化した

「伝統的な資産」による分散投資を商品として具現化したのが「バランス型投資信託」とか「資産複合型投資信託」と言われているものです。
 
iDeCoやつみたてNISAなどでも注目の商品なのですが。正直、私はおすすめしません。その理由は、いずれ、お話したいと思っています。
 
Text:大泉稔(おおいずみ みのる)
株式会社fpANSWER代表取締役

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集